篇一 :て和で用法的总结

て和で用法的总结

2010-06-27 11:39

一、表示进行某种动作的手段,方法和材料时,在表示物体的词语后加上で。

田中さんは 電車で 会社へ 行きます。/ 田中坐电车去公司。

奥さんは 電话で 友達と 話をします。/太太用电话和朋友聊天。

純子さんは 絵の具で かきます。/纯子用绘图工具画画。

二、表示动作进行的场所、范围时,在场所、范围的词语后面加で。

私は 自分の部屋で 勉強をします。/ 我在自己的房间里学习。

ピンポンは 中国で人気が あります。/ 乒乓球在中国很受欢迎。

三、数量词后面加上で,表示单位的标准。

3本で 360円 いただきます。/ 3支一共360日元。

小銭が ありませんから,10000元で おつりを ください。/

没有零钱了,付10000日元,请找零钱。

四、* 动词的て形后加上ください,相当于汉语中的“请??”,表示有礼貌的请求。 名前を 書いて ください。/ 请写下姓名。

ちょっと 待って ください。/请稍等。

* 这种表达方式的否定形式是“?ないで ください”,表示“请不要做某事”,其构成是动词的“ない”形加上で。

煙草を 吸わないで ください。/ 请勿吸烟。

会社に 遅れないでください。/上班请不要迟到。

五、?て います 表示动作的进行,或是状态的持续。一般说来,接在表示具体动作的动词后面,表示动作的进行,除此以外,表示状态的持续。

王さんは新聞を 読んで います。/ 小王在看报纸。

王さんは東京に住んで います。/ 小王住在东京。

六、* 动词的て形+も+いいです,表示许可,相当与汉语的“可以?”。

風呂に 入っても いいです。/ 可以洗澡。

* もう?ても いいです,表示已经可以做某事了。

もう 帰っても いいです。/ (工作做好了),已经可以回家了。

* 这种表达的否定形式是なくてもいいです,表示“不?也可以”,其构成是去掉ない形的い,后续く,再加上“ても いいです”。

…… …… 余下全文

篇二 :もの用法总结

もの用法总结

一,表经历,回忆

形式名词もの附在动词过去形后面,以“~たものだ”的形式,表曾经有过的经历,对已往发生过的事情的一种回忆。虽然だことがある有相关类似的解释。但是,だことがある偏重于经验。

例えば、

1、小学生時代、兄弟喧嘩をしてよく祖父のにしかられたものです

2、大学時代、先輩について時々旅行をしたものです

二,表示强烈愿望

形式名词もの附在愿望助动词たい 后面,以たいものだ 的形式,表示说话人的强烈愿望,一般在口语,会话中使用。

例えば、

1、21世紀の終わりまでに、環境問題を少しでも解決したいものです。

2、実は今マイホームを買いたいものです

三,表示由现象引发的感情叙说

附在感情色彩的形容词,形容动词后面,以しいものがある或なものがある 的形式,表示内心上的一种感受。这种情绪的变化,主要由于某种情景所引发带来的。可译为”有点儿~~~感觉“。

例えば、

1、今、ひとりで、ちょっと寂しいものがあります

四,表示惊讶,感慨

附在意志动词,形容词连体形或连体词后面,表示对发生的事情有一种感慨,惊讶,对事情的结果难以相信。相当于汉语”真行”“真了不起”

例えば

1、偉い人の前で、堂々と自分の意見を述べられて、大したものですね

2、田さんは家族を亡くし、一人で今日までよく生きてきたものですね

六,表示劝告或要求

附在意志动词连体形后面,以ものだ 的形式。表示向对方提出劝告或要求。通常在这种情况下,可以与形式名词 こと互换使用。但是,こと 所表示的要求,劝告等是作为集体个人的意见提出的, 而もの 则不是个人见解 而是作为道德,社会常识,每个人应该作到的规范 规则。こと 更具主观性,而もの 则更多具有客观性。可译为“应该~~”或“要~~~” 例えば

1、物をもらえば、お礼を言うものです

2、お見舞いに鉢植えの花持って行かないものです

…… …… 余下全文

篇三 :日语助词用法总结

日语助词用法总结

1.1.1.提示助词[は] 在判断句中,[は]提示主语

1.1.2.提示助词[も] [も]表示兼提,有"也"的意思接于数量词之后,表示数量之最(之多或之少),意为"竟有?之多"、"(一个)?也没有"

1.1.3.助词[が]1.1.3.1. 主格助词[が] [が]通常用于表示主语,但在判断句中,[が]只在疑问词做主语的问句及其答句中表示主语

1.1.3.2.格助词[が] 格助词[が]接在体言之后,除了可以作为主格助词、表示主语之外,还常常用在描写句中,表示形容词、形容动词所描述的对象,故又称"对象格"。 。1.1.3.3. 接续助词[が] 接续助词[が]接在各类活用词终止形(简体、敬体均可)后,起两种语法作用,一种表示逆接(转折)关系,意为"虽然?但是?",另一种表示顺接关系,起有机连接前后句的作用。

1.1.4. 领格助词[の] [の]表示所属,为"的"之意

1.1.5. 终助词[か] [か]接在句末,表示疑问,相当于汉语的"吗","呢"之意

1.1.6. 接续助词[て] 接形容词连用形[く]后,表示并列、因果关系

1.1.7. 提示助词[は] 接否定式[ない.(あり)ません]之前,加强否定语气。

1.1.8. 接续助词[から] 接活用词终止形(简体敬体均可)之后,表示因果关系。

1.1.9. 补格助词[より] [より]接在体言后,表示肯定的比较对象,意为"比"。

1.1.10. 副助词[ほど] [ほど]接在体言后,表示否定的比较对象,意为"(不)比?"、"没有?那么?"

1.1.11. 终助词[ね][よ] 终助词又称感叹词,接在句子末尾,增添某种语感、语气。[ね]主要用于表

…… …… 余下全文

篇四 :敬语用法总结

、|

!_

一个人总要走陌生的路,看陌生的风景,听陌生的歌,然后在某个不经意的瞬间,你会发现,原本费尽心机想要忘记的事情真的就这么忘记了..

日语的敬语是学习日语的难点之一。

一、敬他语

这是为了尊敬对方或者话题人物而使用的描述对方或者话题人物的行为的语言。

共有如下5种形式。

1,敬语助动词----れる、られる

动词未然形(五段动词)+れる

动词未然形(其他动词)+られる

「先生は明日学校に来られます。」 “老师明天来学校。”

「社長はこの資料をもう読まれました。」“总经理已经读过了这个资料。”

这类句子的特点是:句子结构与普通的句子相同,只是动词变成了敬语形式(未然形后面加了敬语助动词),另外句子中的主语是一个令人尊敬的人物。

另外要注意:サ变动词未然形+られる时:

サ变动词词干+し(未然形)+られる=サ变动词词干+される(しら约音=さ)

所以サ变动词的敬语态是:サ变动词词干+される

如:「社長は会議に出席されません。」“总经理不参加会议。”

在遇到“实义动词+て+补助动词”加敬语助动词时,敬语助动词加到补助动词上而不加到实义动词上。如:「先生が新聞を読んでいます」改成敬语时:

「先生が新聞を読んでおられます。」(正确)

(いる后面加敬语助动词时,用おる变化,成为おられる)

「先生が新聞を読まれています。」(错误)

2,敬语句形

敬语句形是用固定的句形表示的敬他语。

① お+五段动词或一段动词连用形+になる

ご(御)+さ变动词词干+になる

如:「先生はもうお帰りになりますか。」“老师您要回去了吗?”

「 先生は何時ごろ御出勤になりますか。」 “老师您几点上班?”

这里要注意:

a,当动词的连用形只有一个字母(兼用一段动词)时,不用这个句形。

b,动词是敬语动词时,不用这个句形。

c,外来语构成的动词,不用这个句形。

…… …… 余下全文

篇五 :日语的敬语用法总结

敬語について

日语的敬语是学习日语的难点之一。由于内容比较复杂,所以很难掌握。学习了相当长时间日语的人,也容易说错。这里介绍最基本的部分,希望大家在掌握原则之后,在实际应用中不断熟练和提高。

日语的敬语分成:敬他语、自谦语和郑重语3种,这里分别讲述。然后,最后提供一个一般动词、敬语动词、自谦动词和郑重语的对照表,供大家参考使用。

一、敬他语

这是为了尊敬对方或者话题人物而使用的描述对方或者话题人物的行为的语言。 共有如下5种形式。

1,敬语助动词----れる、られる

动词未然形(五段动词)+れる

动词未然形(其他动词)+られる

「先生は明日学校に来られます。」 “老师明天来学校。”

「社長はこの資料をもう読まれました。」 “总经理已经读过了这个资料。”

这类句子的特点是:句子结构与普通的句子相同,只是动词变成了敬语形式(未然形后面加了敬语助动词),另外句子中的主语是一个令人尊敬的人物。 另外要注意:サ变动词未然形+られる时:

サ变动词词干+し(未然形)+られる=サ变动词词干+される(しら约音=さ) 所以サ变动词的敬语态是:サ变动词词干+される

如:「社長は会議に出席されません。」 “总经理不参加会议。”

在遇到“实义动词+て+补助动词”加敬语助动词时,敬语助动词加到补助动词上而不加到实义动词上。如:「先生が新聞を読んでいます」改成敬语时:

「先生が新聞を読んでおられます。」(正确)

(いる后面加敬语助动词时,用おる变化,成为おられる)

「先生が新聞を読まれています。」(错误)

2,敬语句形

敬语句形是用固定的句形表示的敬他语。

① お+五段动词或一段动词连用形+になる

ご(御)+さ变动词词干+になる

如:「先生はもうお帰りになりますか。 “老师您要回去了吗?” 「 先生は何時ごろ御出勤になりますか。」“老师您几点上班?” 这里要注意:

…… …… 余下全文

篇六 :日语中表示“控制不住感情的用法总结”

表示控制不住感情的用法总结

1、(表示感情的名词)を禁じえない 禁不住。。。

例:①観光客に物乞いする子供たちを見て、涙を禁じえなかった。

②思いがけない事故で家族を失った方々には同情を禁じません。

③母の死を知らず、無邪気に遊んでいる子供に哀れみを禁じえなかった。

2、(動詞未然形)ざるを得ない 没有办法,不得不。。。;只好。。。

例:①先生に言われたことだからせざるを得ない。

②あんな話を信じてしまうとは、われながらうかつだったと言わざるを得ない

3、(動詞原型)よりほかない 没有办法只能。。。;只有。。。

例:①いまさらあれはうそだったとも言えないし、隠し通すよりほかない。

②放っておけばあの地域のリゾート開発は進む一方だし、こうなったら反対運動を起こすよりほかない。

4、(名詞、動詞原型こと)を余儀なくされる。 不得已。。。;没办法必须。。。 例:①経営責任を追及され、社長は辞任を余儀なくされた。

②相次ぐ事故の発生で、政府も原発政策の再検討を余儀なくされた。

③このままでは、相手の要求を呑むことを余儀なくされるぞ。

5、(名詞、動詞原型こと)を余儀なくさせる。 使得。。。;迫使。。。不得不。。。 例:①台風に襲来が登山計画の変更を余儀なくさせた。

②思いがけないゲリラの反撃が政府軍の撤退を余儀なくさせた。

③遺跡の発見は、マンションの建設計画の中止を余儀なくさせた。

④夏の電力不足は各家庭に節電を余儀なくさせた。

6、(名詞)ではいられない

(動詞)てはいられない 不能。。。;哪能。。。

例:①誰でも大人になりたくないというが、人はいつまでも子供ではいられない。 ②明日は試験だから、こんなところでのんびり遊んではいられない。

③スキーのシーズンが始まると、私はじっとしてはいられない。

7、(動詞未然形)ないではいられない/ずにはいられない。 自然而然就。。。;不能不。。。

…… …… 余下全文

篇七 :日语助词用法总结

日语助词用法总结

1.1.1.提示助词[は] 在判断句中,[は]提示主语

1.1.2.提示助词[も] [も]表示兼提,有"也"的意思接于数量词之后,表示数量之最(之多或之少),意为"竟有?之多"、"(一个)?也没有"

1.1.3.助词[が]1.1.3.1. 主格助词[が] [が]通常用于表示主语,但在判断句中,[が]只在疑问词做主语的问句及其答句中表示主语

1.1.3.2.格助词[が] 格助词[が]接在体言之后,除了可以作为主格助词、表示主语之外,还常常用在描写句中,表示形容词、形容动词所描述的对象,故又称"对象格"。 。1.1.3.3. 接续助词[が] 接续助词[が]接在各类活用词终止形(简体、敬体均可)后,起两种语法作用,一种表示逆接(转折)关系,意为"虽然?但是?",另一种表示顺接关系,起有机连接前后句的作用。

1.1.4. 领格助词[の] [の]表示所属,为"的"之意

1.1.5. 终助词[か] [か]接在句末,表示疑问,相当于汉语的"吗","呢"之意

1.1.6. 接续助词[て] 接形容词连用形[く]后,表示并列、因果关系

1.1.7. 提示助词[は] 接否定式[ない.(あり)ません]之前,加强否定语气。

1.1.8. 接续助词[から] 接活用词终止形(简体敬体均可)之后,表示因果关系。

1.1.9. 补格助词[より] [より]接在体言后,表示肯定的比较对象,意为"比"。

1.1.10. 副助词[ほど] [ほど]接在体言后,表示否定的比较对象,意为"(不)比?"、"没有?那么?"

1.1.11. 终助词[ね][よ] 终助词又称感叹词,接在句子末尾,增添某种语感、语气。[ね]主要用于表

…… …… 余下全文

篇八 :敬语用法归纳总结

日语复习资料之敬语用法归纳总结

日语的敬语是学习日语的难点之一。由于内容比较复杂,所以很难掌握。学习了相当长时间日语的人,也容易说错。这里介绍最基本的部分,希望大家在掌握原则之后,在实际应用中不断熟练和提高。

日语的敬语分成:敬他语、自谦语和郑重语3种,这里分别讲述。

一、敬他语

这是为了尊敬对方或者话题人物而使用的描述对方或者话题人物的行为的语言。 共有如下5种形式。

1,敬语助动词----れる、られる

动词未然形(五段动词)+れる

动词未然形(其他动词)+られる

*「先生は明日学校に来られます。」“老师明天来学校。”

*「社長はこの資料をもう読まれました。」“总经理已经读过了这个资料。”

这类句子的特点是:句子结构与普通的句子相同,只是动词变成了敬语形式(未然形后面加了敬语助动词),另外句子中的主语是一个令人尊敬的人物。

另外要注意:サ变动词未然形+られる时:

サ变动词词干+し(未然形)+られる=サ变动词词干+される(しら约音=さ) 所以サ变动词的敬语态是:サ变动词词干+される

如:「社長は会議に出席されません。」“总经理不参加会议。”

在遇到“实义动词+て+补助动词”加敬语助动词时,敬语助动词加到补助动词上而不加到实义动词上。如:「先生が新聞を読んでいます」改成敬语时:

*「先生が新聞を読んでおられます。」(正确)(いる后面加敬语助动词时,用おる变化,成为おられる)

*「先生が新聞を読まれています。」(错误)

2,敬语句形

敬语句形是用固定的句形表示的敬他语。

① お + 五段动词或一段动词连用形 + になる

1

ご(御)+さ变动词词干+になる

如:「先生はもうお帰りになりますか。」“老师您要回去了吗?”

「先生は何時ごろ御出勤になりますか。」 “老师您几点上班?”

这里要注意:

A,当动词的连用形只有一个字母(兼用一段动词)时,不用这个句形。

…… …… 余下全文