篇一 :日语口语的音便、简体、简略形式

日语口语表达中的音便、简略、简体形式--(1)

ては--ちゃ では--じゃ

例:危ない!それに触ってはいけない。

危ない!それに触っちゃいけない(ちゃだめ)

(危险,别摸那个。)

ほら、あそこに見えるではないか。あれが富士山だよ。 ほら、あそこに見えるではないか。あれが富士山だよ。 (你看,看到那边了吗?那就是富士山。)

ければ きゃ

なければ なきゃ

例:弘、もう遅いし、早く寝なければいけないよ。

弘、もう遅いし、早く寝なきゃいけないよ。

(宏,不早了,快去睡吧。)

これは こりゃ

それは そりゃ

あれは ありゃ

どれは どりゃ 感叹词

例:それは、困る。 そりゃ、困る。

れば りゃ

すれば すりゃ

例:じゃあ、どっちにすればいいのさ?

じゃあ、どっちにすりゃいいのさ?

(那么,选哪个好啊?)

てしまう ちゃう

でしまう じゃう

てしまった ちゃった

てしまおう ちゃおう

例:あれは、忘れてしまった。

ありゃ、忘れちゃった。

(啊呀,那个忘了……)

ておく とく

ておいて といて

ておいた といた

ておこう とこう

ておけば とけば

例:お母さんに話しとくね。 お母さんに話しておくね。 (我事先和你妈妈说了。)

なんとかしとこう。 なんとかしておこう。 (尽力想想办法吧。)

きゃー、遅刻しちゃう!

(きゃー、遅刻してしまう)

啊,要迟到了!

ほめられちゃった。。。

(ほめられてしまった。。。)

被夸奖了。

パパにねだっちゃお。

(パパにねだってしまおう)

去拜托爸爸吧。

ダメじゃん、勝手に入っちゃ。

…… …… 余下全文

篇二 :日语总结

日语口语:音便、简略及简体形式

1、口语简略形ちゃ/じゃ

原文 口语表现

~(动词)てはいけない ちゃいけない

~(动词)ではいけない じゃいけない

~(名词、名词句)ではない じゃない

2、口语简略形ちゃ/きゃ

原文 口语表现

~なくてはいけない なくちゃいけない

~なければならない なきゃならない

3、口语简略形りゃ

原文 口语表现

これは こりゃ

それは ありゃ

あれは ありゃ

すれば すりゃ

聞いていれば 聞いてりゃ

4、口语简略形ちゃう/じゃう

「ちゃう」是「てしまう/表示动作的完了」的口语简略形。

原文 口语表现

てしまう ちゃう

てしまった ちゃった

てしまおう ちゃおう

でしまう じゃう

5、とく

「とく」是「ておく/预先……、保持某种状态」的口语简略形。「ておく」在口语表达中,「て」的「e」音被省略掉,变成「とく」。

解析:

原文 口语表达

ておく とく

ておいて といて

ておいた といた

ておこう とこう

ておけば とけば

动词被动形,使役形,命令形,意志形

动词被动形的形式:

1.基本形

一类动词 い→あれる

二类动词 ~られる

三类动词 ~される

2.ます形

一类动词 い→あれます

二类动词 ~られます

三类动词 ~されます

动词被动形的句型:

…… …… 余下全文

篇三 :日语音便及名词中的促音

动词部分

1、五段活用動詞

2、第二變化(連用形)

3、下接「て、てから、ては、ても、た、たら、たり?」

二、日語動詞發生音便的種類

1、促音便

2、イ音便

3、鼻音便

三、日語動詞發生音便的實態

1、語尾為「う、つ、る」者(亦即第二變化語尾為「い、ち、り」者)發生促音便。例如:

買(か )う?買(か)った、

洗(あら )う?洗(あら)った、

立(た )つ?立(た)った

打(う )つ?打(う )って、

終(お )わる?終(お)わって、

降(ふ )る?降(ふ)って

2、語尾為「く、ぐ」者(亦即第二變化語尾為「き、ぎ」者)發生イ音便。例如:

書(か)く?書(か )いた、

剥(む )く?剥(む )いた、

除(のぞ )く?除(のぞ )いた

泳(お よ )ぐ?泳(およ)いで、

脱(ぬ)ぐ?脱(ぬ)いで、

削(そ)ぐ?削(そ)いで

例外:行(い)く?行 (い)った、

行(い )って

3、語尾為「ぬ、む、ぶ」者(亦即第二變化語尾為「に、み、び」者)發生鼻音便。且清音的「て」「た」必須改為濁音的「で」「だ」例如:

遊(あそ)ぶ?遊(あそ)んだ、

呼(よ)ぶ?呼(よ)んだ、

死(し)ぬ?死(し)んだ

読(よ )む?読(よ)んで、

飲(の)む?飲(の)んで、

及(およ)ぶ?及(およ)んで

名词部分

一、日语汉字音读音便规则

1、当两个送气音相遇时,就会将前一个送气音变为“っ”。例如:

学(がく) + 校(こう)→ 学校(がっこう)

日(にち) + 記(き) → 日記(にっき)

一(いち) + 冊(さつ)→ 一冊(いっさつ)

察(さつ) + する → 察する(さっする)

2、前一送气音变“っ”后,后一送气音如为は行则变为半浊音。例如:;

失(しつ) + 敗(はい) → 失敗(しっぱい)

一(いち) + 匹(ひき) → 一匹(いっぴき)

…… …… 余下全文

篇四 :日语学习小总结

一方面自己总结 一方面四处搜集来的 希望帮到大家

日语语音是日语入门的基础,这个想必大家都非常清楚,在这里我希望大家在学习的过程中,不要只求速度,这样很容易返工的,不如在开始的时候多下点儿工夫多记语音.

1、日语语音的基本特点:

1)假名是日语语音的最小元素,单词和句子都是由假名组成;

2)每个假名都是单音节,由一个元音和一个辅音(也可能没有辅音)构成,辅音不单独发音,必须和元音一起组成一个假名的完整读音(促音、拨音除外);

3)日语的元音为五个:あ い う え お,辅音有 k s t n h m y r w g z d b p以及促音和拨音。

4)日语为音拍语,一个假名为一拍,即是说,每个假名在同一个句子中占有等同的时间间隔,不可或长或短。拨音和促音单独占一拍。

2、五十音图

五十音图是日语语音的基础,更是整个日语学习的根基。五十音图作为一个发音图表,具有一个其它语言的字母表(比如拉丁字母表或者希腊字母表)所不具备的性质,那就是五十音图的语法属性。因此,熟记五十音图,尤其是按段熟记每个假名,是今后学习语法,尤其是用言的活用的时候不可或缺的基础性工作。

五十音图?表一?[元音?清音?拨音?促音](平假名/片假名/罗马字表示法)

あ段 い段 う段 え段 お段 あ行 あ? a い? i うウ u えエ e おオ o

か行 かカ ka きキ ki くク ku けケ ke こコ ko

さ行 さサ sa しシ shi/si すス su せセ se そソ so

た行 たタ ta ちチ chi/ti つツ tsu/tu てテ te とト to

な行 なナ na にニ ni ぬヌ nu ねネ ne のノ no

…… …… 余下全文

篇五 :日语助词用法总结

日语助词用法总结

1.1.1.提示助词[は] 在判断句中,[は]提示主语

1.1.2.提示助词[も] [も]表示兼提,有"也"的意思接于数量词之后,表示数量之最(之多或之少),意为"竟有?之多"、"(一个)?也没有"

1.1.3.助词[が]1.1.3.1. 主格助词[が] [が]通常用于表示主语,但在判断句中,[が]只在疑问词做主语的问句及其答句中表示主语

1.1.3.2.格助词[が] 格助词[が]接在体言之后,除了可以作为主格助词、表示主语之外,还常常用在描写句中,表示形容词、形容动词所描述的对象,故又称"对象格"。 。1.1.3.3. 接续助词[が] 接续助词[が]接在各类活用词终止形(简体、敬体均可)后,起两种语法作用,一种表示逆接(转折)关系,意为"虽然?但是?",另一种表示顺接关系,起有机连接前后句的作用。

1.1.4. 领格助词[の] [の]表示所属,为"的"之意

1.1.5. 终助词[か] [か]接在句末,表示疑问,相当于汉语的"吗","呢"之意

1.1.6. 接续助词[て] 接形容词连用形[く]后,表示并列、因果关系

1.1.7. 提示助词[は] 接否定式[ない.(あり)ません]之前,加强否定语气。

1.1.8. 接续助词[から] 接活用词终止形(简体敬体均可)之后,表示因果关系。

1.1.9. 补格助词[より] [より]接在体言后,表示肯定的比较对象,意为"比"。

1.1.10. 副助词[ほど] [ほど]接在体言后,表示否定的比较对象,意为"(不)比?"、"没有?那么?"

1.1.11. 终助词[ね][よ] 终助词又称感叹词,接在句子末尾,增添某种语感、语气。[ね]主要用于表

…… …… 余下全文

篇六 :日语口语表达中的音便、简略、简体形式

【分享】日语口语表达中的音便、简略、简体形式

--------------------------------------------------------------------------------

在日语口语中,会有很多音被省略掉或出现音便的现象。这是口语的特点,也是大家明白口语表达和如何说口语的重点。希望大家喜欢:)

一、 口语简略形

1、口语简略形ちゃ/じゃ

原文 口语表现

~(动词)てはいけない ちゃいけない

~(动词)ではいけない じゃいけない

~(名词、名词句)ではない じゃない

2、口语简略形ちゃ/きゃ

原文 口语表现

~なくてはいけない なくちゃいけない

~なければならない なきゃならない

3、口语简略形りゃ

原文 口语表现

これは こりゃ

それは そりゃ

あれは ありゃ

すれば すりゃ

聞いていれば 聞いてりゃ

4、口语简略形ちゃう/じゃう

「ちゃう」是「てしまう/表示动作的完了」的口语简略形。

原文 口语表现

てしまう ちゃう

てしまった ちゃった

てしまおう ちゃおう

でしまう じゃう

5、とく

「とく」是「ておく/预先……、保持某种状态」的口语简略形。「ておく」在口语表达中,「て」的「e」音被省略掉,变成「とく」。

解析:

原文 口语表达

ておく とく

teoku toku

ておいて といて

teoite toite

ておいた といた

teoita toita

ておこう とこう

teokoo tokoo

ておけば とけば

teokeba tokeba

二、口语省略形

1、形容词~くって——其后省略了「たまらない/非常」。为口语强调形。如: 暑くてたまらない → 暑くって / 热死了。

…… …… 余下全文

篇七 :日语汉字音读音便规则

日语汉字音读音便规则

当两个送气音相遇时,就会将前一个送气音变为“っ”,例如:

学(がく)+ 校(こう)→ 学校(がっこう) 日(にち)+ 記(き) → 日記(にっき) 一(いち)+ 冊(さつ)→ 一冊(いっさつ) 察(さつ)+ する → 察する(さっする)

前一个送气音变“っ”后,后一个送气音如为は行则变为半浊音。例如:

失(しつ)+ 敗(はい)→ 失敗(しっぱい) 一(いち)+ 匹(ひき)→ 一匹(いっぴき) 烈(れつ)+ 風(ふう)→ 烈風(れっぷう) 鉄(てつ)+ 片(へん)→ 鉄片(てっぺん) 一(いち)+ 本(ほん)→ 一本(いっぽん)

前一个汉字以ん结尾,后一汉字发音的第一假名若是は行开头的变为ぱ行, 也有少数变成ば行的。例如

先(せん)+ 輩(はい)→先輩(せんぱい) 心(しん)+ 配(はい)→心配(しんぱい) 神(しん)+ 秘(ひ) →神秘(しんぴ)

何(なん)+ 分(ふん)→ 何分(なんぷん)

南(なん)+ 北(ほく)→ 南北(なんぼく)

训读汉字发音规则

か、さ、た、は即送气音开头的单词,接在其他词后构成复

合词时,发生浊音化。例如:

物(もの) + 語り(かたり)→ 物語(ものがたり)

鼻(はな) + 血(ち) → 鼻血(はなぢ)

足(あし) + 取り(とり )→ 足取り(あしどり)

步伐,步调;踪迹。

昔(むかし)+ 話(はなし) → 昔話(むかしばなし)

旧话老话;传说,故事 人(ひと) + 人(ひと) → 人々(ひとびと)

例外的情况:

但本身含浊音的训读词,不发生连浊。例如:

紙屑(かみくず)大風(おおかぜ)

动词与动词或动词与宾语的复合不发生连浊。例如:

読み書き(よみかき)飯炊き(めしたき)

前一个汉字最后一个假名在え段的,变为同一行的あ段假名。例如:

…… …… 余下全文

篇八 :日语汉字音便规则

日语汉字音便规则

我们都知道,在日语学习中有很多记忆法可以帮助我们记忆单词。不过以我所见,记忆日语单词最简单的方法就是――认识送气音。

在日语中か·さ·た·は行的假名叫做送气音,你可以用将手掌放在嘴前,然后朗读这些假名,你会感到有很强烈的气流送出,所以他们叫做送气音。这一概念相当重要,试想当2个甚至于3、4个送气音在一起时,你必须连续向外送气,说完一个单词你就会气喘吁吁了。所以日语汉字音读便有了以下规则。

一、日语汉字音读音便规则

1、当两个送气音相遇时,就会将前一个送气音变为“っ”。例如:

学(がく) + 校(こう)→ 学校(がっこう)

日(にち) + 記(き) → 日記(にっき)

一(いち) + 冊(さつ)→ 一冊(いっさつ)

察(さつ) + する → 察する(さっする)

2、前一送气音变“っ”后,后一送气音如为は行则变为半浊音。例如:;

失(しつ) + 敗(はい) → 失敗(しっぱい)

一(いち) + 匹(ひき) → 一匹(いっぴき)

烈(れつ) + 風(ふう) → 烈風(れっぷう)

鉄(てつ) + 片(へん) → 鉄片(てっぺん)

一(いち) + 本(ほん) → 一本(いっぽん)

3、前一汉字以ん结尾,后一汉字发音的第一假名若是は行开头的变为ぱ行,也有少数变成ば行的。例如:

心(しん) + 配(はい) → 心配(しんぱい)

神(しん + 秘(ひ) → 神秘(しんぴ)

何(なん) + 分(ふん) → 何分(なんぷん)

藍(らん) + 本(ほん) → 藍本(らんぽん)

南(なん) + 北(ほく) → 南北(なんぼく)

二、训读汉字发音规则

1、か·さ·た·は行,即送气音开头的单词,接在其他词后构成复合词时,发生浊音化。例如: 物(もの) + 語り(かたり) → 物語(ものがたり)

鼻(はな) + 血(ち) → 鼻血(はなぢ)

…… …… 余下全文