篇一 :日语连用形、连体形、终止形等详解

连用形

1 变化规则

① 五段动词:

a:动词词尾变成其所在行的い段字。{又称连用形1} 読む(よむ)「词尾所在行:ま行、い段字:み」==よみ 書く(かく)「词尾所在行:か行、い段字:き」==かき 死ぬ(しぬ)「词尾所在行:な行、い段字:に」==しに 呼ぶ(呼ぶ)「词尾所在行:ば行、い段字:び」==よび 上がる(あがる)「词尾所在行:ら行、い段字:り」==あがり 切る(きる)「词尾所在行:ら行、い段字:り」==きり

b:在后接「て、ても、ては、た、たら、たり」时,五段动词的连用形发生音变浊化(又称连用形2)。详见《基础日语》14讲。在本章节中,凡是‘连用形’一定是连用形1,凡是连用形2一定标明‘2’。 ② 一段动词:去掉动词词尾中的る(同未然形)。 食べる(たべる)「去掉动词词尾中的る」==たべ 起きる(おきる)「去掉动词词尾中的る」==おき 着る(きる)「去掉动词词尾中的る」==き

寝る(ねる)「去掉动词词尾中的る」==ね

③サ变动词:する变成し。

する==し

勉強する==勉強し。

④カ变动词:くる变成き。

来る(くる)==き

2 各种实用例

A连用法:

a,连用形+始まる、続ける、終わる等构成复合动词。

① 読みかけた本の頁に印をつける。“在读了一部分的书页上作记号。”

② 食べおわったら片づけてください。“吃完了后给收拾一下。” ③ 勉強し続けるためには丈夫な体が必要です。“为了继续学习,需要健康的身体。”

④ 来遅れたら待ちませんよ。“来晚了,我可不等你呀。” b,连用形+やすい、にくい等来构成复合形容词。

① この万年筆は書きやすいです。“这只钢笔很好写。”

② この服はとても格好がいいが、非常に着にくい。“这件衣服很时髦,但是很不好穿。”

③ この部分は把握しやすい内容だ。“这一部分是很容易掌握的内容。”

…… …… 余下全文

篇二 :日语形式体言总结

(一)わけ——接续:用言连体形 1 用言连体形+わけだ 理应,当然。 表示事项成立的理所当然,是某种原因倒是的自然而然的结果。

※ それなら、起こるわけだ。 2 わけがない 在主观上进行判断,不会、不可能

※ 本当に難しい問題だから、誰でも答えられるわけがない。

3 わけでは(も)ない 对某个结果部分否定。并不是…,并不会… 。

※ 彼は行かないと言っても、本当に行かないわけではない。

4 というわけではない 同上,但语气上更加强调

5 わけにはいかない 不能够 ※ いくらいやでも、やめるわけにはいかない

6 ないわけにはいかない 不能够不(受到某种情理的约束)

※ われわれはこんな無責任な行動を見逃すわけにはいかない。 (二)はず——接续:用言连体形 1 はずだ|はずがない 根据…得出客观结论。理应(不)

(目前二级语法点中只有这两种用法) ※ そのことはもう彼に話しましたが、彼は知っているはずです。

※ 夏休み中だから、彼女は忙しいはずがない。

“わけ”と“はず”の区別:

わけ:对某种已经实现的事实所做的解释和判断

はず:在某种根据的基础上所做的推理 (三)こと

1 (动词/形容词 普通体)+ことか 表示强烈肯定语气、程度的强调。常与どんなに、どれほど、なんと搭配使用。 ※ 皆どんなに心配したことか。 2 (用言连体形)ことから 表原因。因为…

※ 二人の顔がよく似ていることから、親子ではないかと思った。

3 (表意志性的动词的基本形)+ことだ 表劝告、要求。有必要…、最好…、应该…。 ※ 上手になりたければ、しっかり練習することだ。

4 (动词基本形)+ことはない不必,用不着

※ そんな小さいことで、怒ることはない。

5 (表示心情、感受的形容词、形容动词连体形/动词た形)+ことに令人…的是…

※ 不思議なことに、彼はそんなばかな女と結婚した。

…… …… 余下全文

篇三 :日语形态总结

日语形态

一、表示可能的方法及可能态

日语在表示主语有某种能力,有条件进行某种行为时,有以下几种方式:

1、直接用「できる」。

「私は日本語ができます。」“我会日语。”

「李さんは料理ができます。」“小李会做菜。”

这里主语用「は」表示,会的内容用「が」表示。

2、用「ことができる」。

「私は日本語を話すことができます。」

「李さんは料理を作ることができます。」

这里「日本語を話す」和「料理を作る」是能做的具体内容,用简体,是「こと」的定语,「話す」和「作る」是连体形。与上面不同的是具体内容的宾语用「を」,而不用「が」。 用这个方式可以把事情说得更具体一些,如:

「日本語を話すことができます。」“能讲日语。”

「日本語を書くことができません。」“不能写日语”

把这两句合在一起,用对比的形式表示,则为:

「日本語は話すことはできますが、書くことはできません。」“日语能说但不能写。” 这里因为采用了对比方式,所以「日本語」作为主题提出,以「は」表示;「こと」后面的「が」以「は」表示。

3、可能态

① 形式为:五段动词未然形+れる

其他动词未然形+られる

句型为:----は----が可能态动词。

「私は刺し身が食べられます。」“我能吃生鱼片。”

「明日は8時に来られます。」 “明天8点钟能来。”

五段动词的情况下,动词发生音变:

a.「読む」的未然形「よま」+「れる」变成「読まれる」。

b.其中「ま」和「れ」约音变成「め」。

c.于是「読まれる」变成「読める」

d.因此,在五段动词中动词变成可能态,不必要通过复杂的变化,可以直接把词尾的う段假名变成该行的え段假名,再加「る」就可以了。如:

「書く」的可能动词是「書ける」;

「遊ぶ」的可能动词是「遊べる」;

「走る」的可能动词是「走れる」等等。

「私は日本語の新聞が読めます。」“我能读日语报纸。”

…… …… 余下全文

篇四 :关于日语形容词变形总结及形容词词分类表1

日本语初级——形容词时态变形

形容词

1.定义:以「い」音为结尾,表示事物的性质、状态的独立词。可做谓语或修饰词。

2.时态变化

          敬語体           普通形

肯定形: 形容词词干+いです   暑いです      形容词词干+い    暑い

否定形:  形容词词干+くないです 暑くないです 形容词词干+くない       暑くない

      形容詞词干+くありません          暑くありません

过去式:形容词词干+かったです  暑かったです 形容词词干+かった  暑かった

过去否定形:形容词词干+くなかったです     暑くなかったです        

 形容词词干+なかった 暑くなかった

      形容词词干+くありませんでした   暑くありませんでした

  

      注意:①形容词现在肯定式的普通体没有「だ」

       ○ 赤い

       × 赤いだ

     ②形容词过去式没有「でした」的形式

              ○ 寒かった

       × 寒いでした

     ③形容词否定式,过去否定式将「い」→「く」+ない·ありません/なかった·ありませんでした

3.1作谓语

    ~~が/は+形容詞

…… …… 余下全文

篇五 :未名天日语学校——全面剖析日语动词使用方法—连体形下

未名天日语学校——全面剖析日语动词使用方法连体形下

在学习日语的过程中中,大部分日语学习者都会认为日语的动词部分是学起来最有难度,也是最为重要的部分,但是怎么学,都觉得自己糊里糊涂的。在这个单元我们就来好好剖析一下日语的动词,希望对大家的日语学习有一定的帮助。

现代日语的语法中,关于活用形有2种分类法:7种活用和6种活用。前面的未然形、连用形、终止形、连体形、假定形、命令形是完全一样的;关键是是否把推量形单独分成一个活用形的问题。承认推量形是独立的,就是7种活用形。另外,因为除了五段动词以外,推量形和未然形完全一样,所以把五段动词的お段假名看成是未然形的第二种,于是出现了未然形2的形式(类似连用形2),不把推量形独立看待,这就是6种活用形的分类法。不论是7种也好,6种也好,本质是一样的。本文采取了7种活用形,但是在一些课本和语法书上有采用6种活用形的。所以在此做了个简单的说明。

第二部分 各种实用例(括号的最后都是动词的连体形)

未名天日语学校全面剖析日语动词使用方法连体形下

E,一些名词为基础的词汇,构成惯用形,具有固定的形式和含意,要求前面的动词都是连体形。如:ところ(时间)、ほど、おかげで、くせに、せいで、ために、ばかりに、はず、わけ、かぎり、まま、つもり、とおり、うえに、以上等等。有的文法书把这部

分归于形式体言,但是由于与基本的形式体言の、もの、こと不相同,所以另立条目。

(1) ところ(时间)

(食事をしている)ところに友達がきた。

“我正在吃饭的时候,朋友来了。”

(2) ほど(越来越??)

この本は(読めば読む)ほど分からなくなる。

“这本书,越看越看不懂。”

(3) おかげで(多亏了??)

(王さんが手伝ってくれた)おかげで、良いレポートができた。 “多亏了小王帮忙,写出了好报告。”

(4) くせに(明明??,还??)

(知っている)くせに知らないふりをしている。

“明明知道,还装成不知道的样子。”

…… …… 余下全文

篇六 :关于日语形容词变形总结及形容词词分类表1

日本语初级——形容词时态变形

形容词

1.定义:以「い」音为结尾,表示事物的性质、状态的独立词。可做谓语或修饰词。

2.时态变化

          敬語体           普通形

肯定形: 形容词词干+いです   暑いです      形容词词干+い    暑い

否定形:  形容词词干+くないです 暑くないです 形容词词干+くない       暑くない

      形容詞词干+くありません          暑くありません

过去式:形容词词干+かったです  暑かったです 形容词词干+かった  暑かった

过去否定形:形容词词干+くなかったです     暑くなかったです        

 形容词词干+なかった 暑くなかった

      形容词词干+くありませんでした   暑くありませんでした

  

      注意:①形容词现在肯定式的普通体没有「だ」

       ○ 赤い

       × 赤いだ

     ②形容词过去式没有「でした」的形式

              ○ 寒かった

       × 寒いでした

     ③形容词否定式,过去否定式将「い」→「く」+ない·ありません/なかった·ありませんでした

3.1作谓语

    ~~が/は+形容詞

…… …… 余下全文

篇七 :日语动词的各种形态总结

动词的各种形态总结

终止形

1 变化规则

动词(包括五段动词、上下一段动词、サ变动词、カ变动词)的终止形就和动词原形(基本形、辞书形)一样。

2 各种实用例

A,句子终止结束。

① 私は町へ行く。

“我上街去。”

② 田中さんは毎朝6時に起きる。

“田中先生每天早晨6时起床。”

③ 来年から日本語を勉強する。

“从明年起学习日语。”

④ 日曜日に王さんが来る。

“星期日小王要来。”

B,一些助词要求前面动词变成终止形。如:から、けれども、が、か、 と、とも、とて、し、なら、しか、や、とか、など等等。

a、格助词:

① 李さんは午後町へ行くと言いました。 “小李说他下午上街去。”

b、接续助词:

① 私は町へ行くから、手紙を出してきて上げましょう。

“我上街去,所以帮你发信吧。”

② 田中さんは毎朝6時に起きるけれども、学校へ行くのは8時です。

“田中先生每天早晨6时起床,但是去学校是8点钟。”

③ 来年から日本語を勉強するが、どれだけ覚えられるだろうか。

“从明年起学习日语,但是能记住多少呢?”

④ 今日は休みだし、天気もいいし、人出

が凄い。

“今天是休息日,而且天气又好,所以到处都是外出的人。”

⑤ 雨がふるとて、訓練は続ける。

“即使下雨,训练继续进行。”

⑥ 春になると、花が咲く。

“一到春天,花就开了。”

⑦ 王さんが行くなら、私も行く。

“如果小王去,那么我也去。”

⑧ いかにできるとも、油断は大敵だ。 “即使再能干,麻痹大意是大敌。”

c、副助词:

① 日曜日に王さんが来るかどうかわからない。

“我不知道星期日小王来不来。”

② こうなったら、謝るしかない。

“到了这个地步,只有道歉了。”

③ そんなことをするなどはいけませんね。

“做这样的事情可是不好啊。”

④ 朝早く散歩へ行くとか、体操をするとかしています。

…… …… 余下全文

篇八 :日语变形总结

三、 て形(た形与之相同)

1、 か变动词:唯一的一个

一、 ます形(注:たい形与之相同) 来る→きて日语变形总结

1、 か变动词:唯一的一个 来る→きます 2、 さ变动词:带动作性的名词+する する→します 例:勉強する→勉強します 運転する→運転します 3、 い段动词:全是以る结尾, 倒数第二个假名含有“い”段或“え”段 的假名或发音。规则:直接去る+ます 例:起きる→起きます 食べる→たべます 4、 う段动词:以う段假名结尾, 规则:变同行い段假名+ます 例:使う→使います 置く→置きます 泳ぐ→泳ぎます 話す→話します 立つ→立ちます 死ぬ→死にます 選ぶ→選びます 作る→作ります 住む→住みます 5、 特殊的う段动词: 要る→要ります 知る→知ります 帰る→帰ります 入る→入ります 走る→走ります 切る→切ります 減る→減ります 喋る→喋ります 二、 一类形容词和二类形容词的 否定、过去过去否定形式。 一类否定:い→くない 一类过去:い→かった 一类过去否定:い→くなかった

二类否定:だ→ではありません/じゃない 二类过去:だ→でした/だった 二类过去否定: だ→ではありませんでした/じゃなかった 2、 さ变动词:带动作性的名词+する

する→して

例:勉強する→勉強して

運転する→運転して 3、 い段动词:全是以る结尾, 倒数第二个假名含有“い”段或“え”段 的假名或发音。规则:直接去る+て

例:起きる→起きて 食べる→たべて

4、 う段动词:以う段假名结尾,

规则:

い音变 以く、ぐ结尾去く、ぐ变いていで

置く→おいて 泳ぐ→泳いで

促音变 以う、つ、る结尾去う、つ、る变っ 使う→使って 立つ→たって 作る→作って 拨音变以ぬ、ぶ、む结尾去ぬ、ぶ、む变んで 死ぬ→死んで 遊ぶ→遊んで 住む→住んで

…… …… 余下全文