一 句子类型
1 断定句
(1)肯定句
基本句型~~は~~です。
例句:これはちずです。
それはでんはです。
(2)否定句
基本句型~~は~~ではありません。
例句:ここはががっこうではありません。
これはポストではありません。
2描写句
(1) 肯定句
基本句型
例如;今日(きょう)は涼(すず)しいです。
―今天很凉爽。
京都(きょうと)の町(まち)は美(うつく)しいです。 ―京都的街道很美丽。
3 存在句
基本句型
○1??に??があります。??(地方)有??(物体),这里的に是助词,表示事物存在的场所。
例句: 机の上に鉛筆があります。
桌子上有铅笔。
○2??は??にあります ??(物体)在??(地方) 例句: そこには鉛筆がありますか。
那里有铅笔吗?
○3??には??はありません。 ??(地方)没有??(物体),这里的は表示加强否定的语气。
例句:そこには鉛筆がありません。
○4??に??がありまん。??(地方)没有??(物体) 例句:机の上に鉛筆がありまん。
4.叙述句
敬 体
文 型
现在时 过去时
肯定 动词連用形+ます 动词連用形ました 買います 買いました
否定 动词連用形+ません 动词連用形ませんでした
買いません 買いませんでした
例句:李さんは日本語を勉強します。小李学日语。
おととい雨(あめ)が降(ふ)りました。前天下了雨。
简 体
文 型
现在时 过去时
肯定 动词终止形 动词連用形+た
見る 見た
否定 动词未然形 动词連用形+なかった
見ない 見なかった
例句:私は毎朝散歩する。 我每天早上散步。
李さんは日本語を勉強する。 小李学日语。
5.动词持续体
一、动词持续体
敬体:动词连用形+ています
简体:动词连用形+ている
动词的持续体除表示正在进行的动作外,还表示经常、反复进行的动作和动作结果的续存。
例句:1.私は今お茶を飲んでいます。
我现在正在喝茶。
2.私はセーターを着ていますので、寒くありません。
我穿着毛衣,所以不冷。
3.今日の新聞はまだ読んでいません。
我还没读今天的报纸。
二、过去时
敬体:动词连用形+ました
简体:动词连用形+た
注:动词连用形后接た也要发生音便,音便规律和接て时的音便规律一样。 例句:1. 朝(あさ)ご飯(はん)を食べましたか。
吃了早餐了吗?
2.昨日どこへ行きましたか。
昨天去了哪里?
3.昨日遅くまで勉強した。
昨天学习到很晚。
注:
五段动词后接"て"、"た"的音便规律:
(1)イ音便:词尾为"く、ぐ"时,改为 "い",
例:か書く→か書いて、
(2)促音便:词尾为"う、つ、る"时,改为"っ" ,
例:た立つ→た立って、あら洗う→あら洗って、はし走る→はし走って
(2) 拨音便:词尾为"ぬ、ぶ、む"时,改为"ん"
例:よ読む→よ読んで
注意:一段动词不用发生音便
例:教える→教えて
二. 形容词的使用
1. 做谓语
① 肯定:形容词作谓语时的形态叫终止形。由终止形后续です构成敬体句。 例句:キャンパスはみんなあたらしいです。
大学校园都是新的。
このへやはおおきいですね。
这房子真大啊!
②否定:把词尾「 い」 改成连用形「く」后续「ありません」。形容词「いい」的否定式是「よくありません」
例句:品物の値段はあまり高くありません。
物品的价格不怎么高。
その映画はおもしろくありません。
那部电影不好看。:
3過去:形容词过去式由词尾「い」变成连用形「かっ」后续过去助词动词「た」○
构成。
例句:夏休みに山へ行きました。そこは涼しかったです。
暑假去山上了。那儿很凉快。
北京オリンピクはすばらしかったですね。
北京奥运会真是不错呀!
④過去否定:过去否定式有形容词词尾「い」变成「く」加上「ありませんですた」构成。
例句:去年の冬はあまり寒くありませんですた。
去年的冬天不怎么冷。
朝と夜はあまり暑くありませでした。
早上和晚上都不怎么热。
2.修饰体言接续以及例句
形容词修饰名词时的形态叫连体形,形容词的连体形和终止形相同。 例句:このたかいたてものはとしょかです。
这个红色的建筑物是图书馆。
日本ごかのきょうしつはあのあたらあしいたでものです。
日语专业的教室时那栋新的大楼。
3、形容词、形容动词作状语
1、形容词的变化:将词尾い变成く+动词
e.g:良(い)い+勉強-->よく勉強する(好好学)
除了词尾い变成く以外,注意いい的变化,这是形容词的一个特例。
2、形容动词的变化:词干+に+动词
e.g:きれい+書く-->きれいに書く(整洁地写)
三 形容动词的使用
1.做谓语
①肯定: 形容动词作敬体句谓语时、「だ」要变成「です」。
例句:ここはにぎやかですね。
这里真热闹啊!
交通はとてもべんりです。
交通很便利。
○2否定:形容动词的否定式是把「です」改成「ではありません」 例句:ここはあまりにぎやかではありません。
这儿不太人脑。
あのデパートはあまり有名ではありません。
那家百货商店不太有名。
○3過去将词尾:「だ」改成「でした」
例句:人が多くでとてもにぎやかでした。
人很多,很热闹。
ホテルは静かでしか。
酒店很安静。
④過去否定「ではありませんでした」
例句:その時、あの人は余り有名ではありませんでした。 那时,他还不怎么有名。
2.修饰体言接续以及例句
形容动词作定语时,「だ」变成「な」,这种形态较形容词动词的连体形。 例句:このきれいなはなんのはなですか。
这种美丽的花是什么花?
この立派な建物はだいがくのあたらしいとしょかです。 这栋漂亮的大楼时对大学的图书馆。
四. 动词的使用
(二)
【注】:动词后续「て」的连用形
1、 一段动词、カ变动词和サ变动词与后续时的连用形相同。 2、 五段动词发生音便:カ行和ガ行发生「イ音便」,ナ行、バ行和マ行发生「拨音便」,タ行、ラ行和ワ行发生「促音便」。即当词尾为く、ぐ发生い音便,ぬ、ぶ、む发生拨音便,う、つ、る发生促音便。 3、 特殊变化:「行く」-「行っ」
(三)、动词未然形
动词是续连体形、连用形之后的又一种变化形式。
未然形有两种意思,根据表达的意思,有不同的表达方式。
五段动词未然形有两种,一种是词尾变为「ア」段假名,主要用于后续否定助动词「ない」;另外一种是词尾变成「オ」段假名,后续助动词「う」,表示意志。 1、表示否定,但是后面也同时要加否定助动词ない 变化形式:
五段动词:将结尾的う段假名改成同行あ段假名(注意:若结尾的是う,则不是变为あ、而是变为わ)e.g:読(よ)む(读)-->読(よ)まない(不读) (注意,我们指的未然形只是読ま,不包括后面的否定部分) 買(か)う-->買(か)わない
一段动词:去る加ないe.g:見(み)る(见)-->見(み)ない(不见)
サ变动词:する(做)-->しない(不做)
カ变动词:来る(来)-->こない(不来)
2、表示意志。
变化形式:
五段动词:将结尾的う段假名改成同行お段假名,再加うe.g:読(よ)む(读)-->読(よ)もう(要读)
一段动词:去る加よう
e.g:見(み)る(见)-->見(み)よう(要见)
サ变动词:する(做)-->しよう(要做)
カ变动词:来る(来)-->こよう(要来)
本课中,出现的语法就是表示意志的形态:
う(よう)と思っています、う(よう)と考えています
表示表达作某事的意志。若是疑问句,则表示询问第二人称的意志。
e.g:この本を買おうと思っています。
我打算买这书。
これを習おうと考えいますか。
你打算学这个吗?
五 句型总结
1「~や~など」表示举例,有“??之类”,“??等等”,用于体言和体言之间,是并列助词, 接在最后一个例子的后面,是副助词。
例句:庭には菊や桃の花などがあります。
庭子里有菊花,桃花等等。
テーブルの上に料理やお酒などがあります。
餐桌上有菜和酒等。
「~~はなんですか」特殊疑问句。
これわなんですか。
这是什么?
2「はい、そうです」「いいえ、ちがいます。」
例句:これはほんですか。
这是书吗?
はい、そうです。
是的。
それもほんですか。
那也是书吗?
いいえ、そうではありません。或 いいえ、ちがいます。
不,不是的。
3~~から~~まで~~
含义:从??到??,可单独使用
接续:体言から体言まで+~~。
例句:李さんの家から会社まで三十分ぐらいかかります。
午後五時から八時まで勉強します。
4~~あまり~~
含义:表示程度不怎么样,和动词否定式一起用时表示频率不高,数量不多。意思:不太??,不怎么??
接续:体言+あまり+动词连用形否定式
例句:わたしはあまり行きません
魯さんはあまり勉強しません。
5动词连用形+ながら
含义:表示同一主体同时做两个动作,句子重点在后句。
接续:动词连用形(「ます形」)+ながら+~~
例句:鈴木さんはテレビを見ながら宿題をしています。
田中さんは歌を歌いながら歩いています。
6体言+になります
含义:表示从一种状态变化成另一种状态。
接续:体言+になる
例句:もう六時になりました。
李さんも先生になりました。
7??で ??
含义:把两句名词谓语句合成一句。用于连接名词谓语句、动词谓语句、形容词谓语句、形容动词谓语句。
接续:~~で、~~
例句:李さんは日本語課の学生で、無錫の人です。
ここは学生のクラブで、とてもにぎやかです。
8~~动词连用形+て+~~
含义:接在动词连用形后面起着连接前后句的作用,前后句会产生并列、先后、因果等关系,或者前者是后者的手段、方法等。
接续:??动词连用形「て形」+て??
例句:昨日デパートへ行って買い物をしました。
わたしは歩いて帰ります。
9 BよりAのほうが~~です。
含义:表示【与B相比A更??】
例句:日本より中国のほうが広いです。
スリラー映画より人間の温かい心を伝える映画のほうが好きです。
10~~は~~が~~
例句:わたしはスイカが好きです。
北京は夏が暑いです。
11AとBと(では)どちらが~~ですか。
含义:表示【A与B相比,哪一个??】
例句:星とつきと、どちらが好きですか。
中国と日本と、どちらがひろいですか。
12 AはBより~~です。/BよりAは~~です。
含义:表示【A比B??】
例句:わたしは彼より高いです。/彼よりわたしは高いです。
中国は日本より広いです。/日本より中国は広いです。
13~~も~~も~~
含义:表示【也??也??】
例句:星も月も出た。
李さんも王さんも来た。
14疑问词+でも+(表肯定的词)
含义:表示类推其他或漫指不肯定。相当于【无论】,【连??也??】 例句:誰でも来ます。
いつでも行けばいいです。
疑问词+も+(表肯定或否定的词)
含义:后续肯定表示肯定,后续否定表示否定。
例句:どれも王さんのです。
教室には誰もいません。
15体言+ができる
动词连体形+ことができる
サ变动词连用形+ことができる
サ变动词词干+できる
含义:表示具有某种能力或某种可能性。
例句:
a) あなたは日本語ができますか。
わたしは野球ができます。
b) わたしは泳ぐことができます。
わたしは英語の新聞を読むことができます。
c) 一人で復習することができますか。
わたしは一人で自習することができます。
d) この二、三日運動ができます。
一人で復習できます。
16、~~は~~が
①は是某事物的整体 ②が+形容词或形容动词.[是该事物的局部]
李さんは頭がいいです。
東京は街がきれいです。
17、AはBよりです
AはBより+形容动词,表示时态的词
より:格助词,表示比较的对象
意味:A比B^^^^
私の国は日本より広いです。
今朝は昨日の朝より寒いです。
18.~~より~~のほうが+形容词,形容动词,表示状态的词 より:格助词,表示比较的对象
昨日より今日の方が寒いです。
19 AとBと(では)どちらが~~ですか。
では表示范围
意味:A和B,哪一个更??
回答一定是A/Bのほうが
雑誌と新聞とどちらが高いです。
雑誌のほうが高いです。
20动作做定语的形式
动作现在式+体言(作定语)要用连体形
某词性和基本形相同
乗るとき(要乘的时候)
たべるもの(要吃的东西)
动词过去式+体言(做定语)
要用简体,形式{连用形+过去助词た}
五段动词接「た」的连用形和接「て」相同
有音便。が行?音便和ア,バ,マ行拨音便后续「た」时要浊化「だ」 ①読んだ本
②見た映画
③私が乗るバスは上海駅から来ます。
21~てはいけません
表示禁止做某事[不要][不准]
动词,形容词的连用形,体言,形容动词词干+ては
五段动词+「ては」要拨音变
ガ行发イ音变或体言,形动词词干接[ては]要浊化做「では」
今日を読んではいけません。
22でも(でも)いい(よい)
接续:动词形容词的连有形,体言,形容动词词干+ても(でも) 五段动词接「ても」要拨音变
ガ行发生音变或体言,形容动词词干接「ても」+「でも」
表达:1允许 2有其他可能性的存在
3一种让步,妥协
4为了对方的利益,讲话人主动提出做某事
明日でもいいですか。
23なくてもいい
接续:动词未然形,形容词,形容动词连用形+なくてもいい
表示许可[不用??也可以]
也可以用:「なくてもまいません」「なくても大丈夫」 24……は……と言います:……(某事物)可以说成……,可以读作……
は在这里作提示助词,将前面的某事物作为主题提出来。言います是言う敬体形式。 来看例句:
e.g:この都市の名前は”東京”と言います。
这个城市的名字叫东京。可以是書く、読む等可以接内容的动词。
e.g:この都市の名前は”東京”と書きますが、”tokyo”とも書きます。
这个城市的名字可以写成东京,也可以写成tokyo。
如同「は」「も」可以和其他助动词重叠使用那样,「は」「も」也可以和「と」重叠。「とは」表示定义,对比或引出否定,「とも」表示兼提。
25……は(……に)……と言います:某人(对谁)说什么表示要对谁说话的话,就使用助词に来引出说话方。其余都和上面的语法一样。
e.g:私は(彼女に)”好きだよ”と言いました。
我(对她)说了“我喜欢你。”
注意,说话的内容可以是直接引语(就是用括号,一字不改来引用自己或者别人说话内容的那种),也可以是间接引语,使用间接引语的时候,不能使用です、ます这样的敬体句,要改成简体句。。
e.g1:私は“好きですよ”と言いました。
注意,说话方是第三人称的时候,最后的动词时态不会是言います这么简单,而是过去时态言いました、或者进行时态言っています来表示一个持续的状态。
e.g:彼は好きだと言いました。
他说喜欢你。
彼はテレビがほしいといっています。
他说他要(买)个电视。
这里之所以用进行时,表示的含义是,他现在还没用买,想要个电视的这个心理状态还一直在持续。
关于使用进行时有点虚的感觉,希望大家细心体会。
*用「と言って」连接后句时,「と言って」所引用的部分可以是后续动词的内容,后续动词往往是「。。。と言って」的进一步说明;也可以是动作的先后关系,如:
「どうもありがとう」と言ってお礼をしました。他行礼道:谢谢你了。
26……を……と言います:把什么叫做什么
を是宾格助词,前面是宾语,动作“说”的对象,而と前面是说的内容,所以该语法点的含义就是把A说成B的意思。
e.g:わたしたちはこちらの”を”を”宾格助词”といいます。
我们把这里的を称之为“宾格助词”。
27と言う+体言
と言う作为一个谓语短语来作定语修饰体言
e.g:これはなんと言う花ですか。
这是叫什么名字的花?(这花叫什么花?)
28、动词未然形+なければなりません:必须如何なければなりません这几个词语很长,なければ是ない的假定形式,形容词的假定形式是将词尾的い变成ければ
e.g:行かなければなりません。
不去不行(必须去)。
该用法也可以接在体言后面,此时就是体言+で+なければなりません。
e.g:あなたでなければなりません。
(这个职位、演员人选等)不是你就不行(铁定是你)。
注意,なければなりません可以用なければいけません、なくてはいけません所替代。这两个用法是在表示对方必须怎么样。其中行けません是いける的否定式,而いける是行く的能动式。
29、AはBに**をあげる(差(さ)し上(あ)げる、やる)
意思是:A给B××。其中主语A一定是“给”这个动作的发起方,B是接受方,所以后面用に来表示对象,而××是给的东西,是“给”的宾语,所以后面是宾格助词を。
あげる是指平辈的“给”,也是最普通的场合;但是さしあげる则是表示B的身份地位比A高,也可以理解为さしあげる是あける的谦让语;而やる则正好相反,A比B的地位高。
平时给父母兄姐东西的时候,自然是用さしあげる,但是,在向别人说,我给了父母兄姐给了东西的时候,还是用あげる。
e.g:卒業式に先生に何を差し上げましょうか。
毕业典礼上我们送什么给老师呢?
母はマフラーがほしいと言っていたので、マフラーをあげました。
妈妈说想要围巾,我就送了妈妈一条围巾。
可以看出,上面这个例句是在给别人陈述此事,所以就没有用谦让语。
やる也可以用语平辈之间关系亲密的时候,或者是给动植物等东西的时候。(其实,やる用的时候很少很少,あげる完全可以取代やる,
30、Aはわたしに**をくれる(くださる)
A给我什么东西。
这就是把B(接受方)限定在第1人称(我或者我方的人)了。
くれる是平辈之间,或者身份比我低的人给我什么东西。
e.g:友達はわたしに本をくれました。
朋友给了我书
学生はわたしに本をくれました。
学生给了我书。
第一句是平辈,第二句是(我的)学生,身份比我低。
而くださる,即A的身份比我高,即,くださる是くれる的尊敬语。
社長は本をくださいました。
社长(可以根据具体的公司来翻译是董事长还是经理)给了我书。
由于在**をくれる(くださる)的句型中,接受方B一定是我,所以,常常可以省略“わたしに”。
二、得到
该类就很好理解了,因为就只有一个大类、两个词语是表示该含义的。而且这个没有像上面那样,以人称再细分。
BはAから**をもらう(いただく)
含义是B从A那里得到了什么东西。
和“给”相反,“得到”是接受方B为主语。而授受方A后面接から是表示该东西的来源, e.g:わたしは友達から本をもらいました。
我从朋友那边得到了书。
友達はわたしから本をもらいました。
朋友从我这得到了书。
在授受方A身份是接受方B的同辈、或者地位比得到方B低的时候是用もらう。而いただく则是相反,授受方A身份更高,即いただく是もらう的谦让语。
いただきま~~~~す!
此时字幕常常是打“我开动咯!”其实,这就是もらう的谦让语いただく的用法。
e.g:先生から本をいただきました。
(我)从老师那里拿到了书。
没有授受方B的时候,常常是表示的就是“我得到”(有上下文表示指出是某人的时候例外)。 和语法1相似,本来从父母兄姐那里得到了什么东西的时候,是用いただく,但是在向别人描述此事的时候,就还是用もらう。
e.g:さっきお父さんから電話をもらいました。
刚才接到了爸爸的电话。
从お父さん就可以看出来这是在向别人说这件事情,要是把お父さん换成父,那么就可以用いただきました了。
31、……へ……を……に行きます(来ます)
へ前面表示的移动的方向,也就是地点,を前面应该是宾语,表示去(来)做什么,而に前面是该宾语的谓语。
e.g:映画館へ映画を見に行きます。
去电影院看电影。
32、动词的假定形
动词的假定形表达的含义是:“如果”
其变化为:
五段动词:将词尾的う段见面变化成同行的え段假名,然后+ば
e.g:行く-->行けば、乗る-->乗れば、知る-->知れば
一段动词:将词尾的る改为れ,+ば
e.g:見る-->見れば、起きる-->起きれば
サ变动词:する-->すれば
カ变动词:来る-->来(く)れば
e.g:六時に出発すれば間に合うと思います。
要是六点出发的话,我想来得及。
お金があれば、どこにでも行くことが出来ます。
要是有钱的话,哪都可以去。
除了动词以外,形容词也有假定形。
其变化是把词尾的い改成けれ,再+ば
e.g:多い-->多ければ、赤い-->赤ければ
注意若是いい,则是变化成よければ(其实在对いい进行变化的实时候,一般都是将いい先转成よい,再进行变化)
行く(去)-->行かない(不去,动词否定的简体:动词未然形+ない)-->行かなければ(如果不去)
再来详细看看例句:
e.g:早く行かなければ、間に合わないでしょう。
不早点走的话,会来不及的吧。
33、动词的命令形:动词命令形表示的命令口气,常用在口令,口号,一般不会用在敬体句中。
其变化如下:
五段动词:将词尾改成同行え段假名。
e.g:行く-->いけ!直る-->直れ!
一段动词:把词尾的る变成ろ,或者よe.g:見る-->見ろ!見よ!
サ变动词:する-->しろ!、せよ!
カ变动词:来る-->こい!
一段动词和サ变动词有两种命令形,其区别是在于よ用于书面语,ろ用于口语。
e.g:早く行け!
快去!
こっちへ来い!
给我到这里来!
手を挙(あ)げろ!
(命令对方)举手投降!
34、动词假定形ば+いい:只要……就行。
1、間に合わなければ、電話すればいいです。
若来不及的话,打电话(去)好了。
2、映画館で待ち合わせればいいですか。
在电影院见面行吗?
35、……と思います
相當于漢語的“我認為”“我以為”
e.g:君がもっと強いと思います。
我觉得你更强。
田中さんは今日はいい天気だと思いました。
田中以为今天是个好天气。
36、用言假定形ば同一用言ほど:
ほど是表示程度的副助詞,相當於漢語的:越~~~越~~~
e.g:値段が高ければ高いほど物がいいです。
价格越贵,东西也就越好。
この文章は読めば読むほど面白いと思います。
我觉得这文章越读也有趣。
二、接续助词ても表示逆接
ても接在动词、形容词、助动词连用形后面,表现出现了前面叙述的事物或者现象以后,原本应该出现的事物或者现象却并没有出现,而是出现了相反的现象。相當于中文的“即使……也……”。
e.g:明日英語の試験がありますから、誘っても行かないでしょう、
由于(他)明天有英语考试,所以去请他,他也会不去吧。
37、动词连体形+ほうがいい:……更好
勸說對方採取某種行動的表達方式。
e.g:疲れているんだから、早く寝たほうが良いでしょう。
你累了,早些休息的好。
お酒は止めたほうがいいです。
酒还是戒了的好。
38、动词连用形+てみます
てみる表示做某事。て是接續助詞,みる是補助詞。
e.g:やってみなければ、分からないでしょう。
不试一试是弄不明白的吧?
聞いてみますから、ちょっと待ってください。
请等等,我去问问。
39、すこしぐらい、ちょっとぐらい
すこしぐらい表示程度低稍微
e.g:すこしぐらい(ちょっとぐらい)休んでください。
六 助词总结
1格助词「の」あ
接在名词或代词等词的后面,后续名词构成定语。
にほんごかのしょうさん。
日本专业的小庄。
れきしのほん。
历史书。
2提示助词「も」 接在名词,助词等后面,相当于汉字的「也」。
これはレモンです。それもレモンです。
这是柠檬,那也是柠檬。
これもりさんのかぎです。
这也是小李的钥匙。
3事情指示代词
「これ」指说话人身边的事物,属于近称。「それ」指听话人身边的事物,属于中称。「あれ」指说话人和听话人共同了解,但离双方有相当远的事物,属于远称。
それはあなたのふくですか。
那是你的衣服吗?
はい、これはわたしのふうです。
是的,这是我的衣服。
李さんの服はあれです。
小李的衣服是那件。
4结尾词
「さん」 接在听话人或第三者的人名后面表示敬称。
5「ここ」「そこ」「あそこ」「どこ」
例句:1そこはしんしつですか。
那儿是卧室吗?
2 がくせいノカラブはどこですか。
学生俱乐部在哪儿?
3 学生のクラブはあそこです。
学生俱乐部在那儿。
6格助词「へ」读作「え」,接在体言后面表示移动的方向,具有离开原向另一地方移动的动态语感。
例句:これからボデルへあんないします。
现在我陪你去饭店。
これから学生のりょうへあんないします。
现在我陪你去学生宿舍。
7数量词+くらい「ぐらい」、是副助词,接在数词后面表示大概的数量。 例句:この建物はにじっかいぐらいありますね。
这栋楼有二十层左右吧。
あの人はにほん三年ぐらいいます。
他要在日本呆三年左右。
8终助词「ね」 表示确定或感叹
例句:これはあなたの辞書ですね。
这是你的辞典吧。
8指示代词 「この」「その」「あの」「どの」指示连体词,用于指示特定的事物。
不能单独使用,必须后续事物的名称。
例句:この地図はなたらしいですか。
这张地图是新的吗?
あなたの本はそのつくえのうにあります。
你的书在那张书桌上。
9数词,时间名词的副词性用法
说明动作,性质,状态的程度,范围,时间,方式的句子成分叫做状词。数词副词和表示时间的名词可以直接作状语。这种表达方式我们称为数词,时间名词的副词性使用。
例句:教室しつにつくえがここのつあります。
教室里有九张桌子。
がくせいはあさどこにいますか。
学生早晨在哪儿呢?
綺麗な花がたくさんあります。
有许多美丽的花。
10并列助词「と」 并列地连接两个事物,相当于汉语的连词 和。 例句:お父さんとお母さんは大学の先生ですね。
你的父母是大学教师吧。
11格助词 及自动词和他动词
是格助词,表示宾语。宾语是表示动作所涉及的对象和内容的句子成分。日语动词有自动词和他动词两种,自动词作谓语时不要求宾语,如 等。动词作谓语时则要求宾语,如等。
例: 私は十時ごろ寝ます。
我十点左右睡。
私は服を洗います。
我洗衣服。
12格助词「に」 表示时间及比例,分配的基准
表示动作在某一时刻进行时,要在实践的词语后面加格助词「に」 。 例句:午後何時に学校へ来ますか。
下午几点来学校。
授業は朝八時に始まります。
早晨八点开始。
表示比例,分配基准的「に」 ,常介于表示数量含义词的词之间。 例句:りんごは一人に二つです。
苹果是一人两个。
一日に二時ぐらい勉強します。
每天学习两个小时左右。
表示动作,作用的着落点或动作的接受点者。
例句:
私は毎日お風呂に入ります。
留学生に中国語の授業をします。
表示动作,作用的方向,目的地除了用「へ」之外,还能用「に」表示。 例句: 彼は学校に来ました。
而他
13结尾词「ごろ」,表示几点左右,要在表示时间的词语后面加接尾词,表示几
个小时左右时,要在表示时间的词语后面加副助词「ぐらい」
例句:
私は毎晩八時ごろ寝ます。
私は毎晩八時間ぐらい寝ます。
14、格助词「で」
① 含义:表示范围及动作、作用的状态或条件
接续:体言+で
例句:これは学校で一番きれいな建物です
一人で行きます。
② 含义:表示在某一地方做某件事或用某种工具、方法、材料做某件事
接续:体言+で
例句:李さんは教室で勉強します。
船で行きます。
15格助词「から」
含义:接在体言后面表示动作、作用在时间或空间上的起点,相当于汉语的
【从??】
接续:体言+から
例句:学校は何時からですか。
学校は八時からです。
格助词「まで」
含义:表示动作、作用所及的范围、终点,相当于【到??】
接续:体言+まで
例句:午後は五時まで学校にいます。
李さんの学校から家まで十分ぐらいかかります
16格助词「が」
① 含义:表示主语的句子其重点在主语。
接续:体言+が
例句:どこがあなたたちの教室です
八月が一番暑いです。
② 含义:用于对客观事物的描述。
接续:体言+が
例句:人が多いですね。
山が高いですね。
接续助词「が」
含义:用于连接两个相反的、不协调的事项;也可连接没有转折意义的前后两个句子。
接续:~~が、~~
例句:このりんごは安いですが,あまりおいしくありません。
すみませんが、これはいくらでしか。
17接续助词「ながら」
含义:表示同一主体同时做两个动作。句子重点在后句。
接续:动词连用形「ます形」+ながら
例句:働きながら勉強しています。
田中さんは歌を歌いながら歩いています。
18接续助词「て」
含义:接在动词连用形后面起着连接前后句的作用,前后句会产生并列、先后、因果等关系,或者前者是后者的手段、方法等。
接续:??动词连用形「て形」+て??
例句:昨日はよく晴れて、暖かかったです。
わたしは歩いて帰ります。
20副助词「ほど」
含义:接在数词后面表示大约的概数。与相近「ぐらい」,当不带感情色彩的情况下可以替换。
接续:数量词+ほど
例句:先生は十日ほど前に日本へ行きました。
教室にはまだ二十人ほどいます。
21副助词「か」
含义:表示不确定具体是什么的时候,要在疑问词后面加上副助词「か」 接续:疑问词+か
例句:どこかへ行きますか。
なにか食べ物がありますか。
22 形容体言「の」和「こと」
体言+助词+其他句子成分
从而可见或者简体句子是不能+助词
形式体言:本身没有实质意义的词,在句子中起和体言相同的文法作用。 事が起ことりました。(有实质的意义)
私はペアノを弹くことが好きです。(没有实质的意义)
こと作为形式体言是通常不写汉字。
详细请看笔记本。
23,なる
形容词,形容动词连用形+なる
表示形态变化
最近の天気はだんたん寒くなります。
24~も~も
都
バスは朝も夜もんで込います。
25疑问词+「でも」「も」
「でも」提示助词。表示全面肯定,无论??都??
[疑问词+も]后续肯定表示全面肯定
后续否定则表示全面否定
だれでもきます。
どれも王さんのです。
部屋の中にはだれもいません。
26.「~できる」表示可能
「~ことができる」是一种表示可能的讲法。
「こと」形式体言,起概括内容和使动词体言化的作用后续「が」成为「できる」的对象语
私は英語の新聞を読むことができます。
除课文出现的形式外,「体言+ができる」也表示可能
あなたは日本語ができますか。
27副助词「だけ」表示限定
表示某种范围或数量,也表示某种程度
相当于「只」,「仅仅」
接续:数词,体言,副词,一部分助词,用言,助动词连体 接「が」「を」时,助词往往省略
二人だけでいきます。
28から
接续助词,表原因,理由,[因为??所以??]
星が出ていますから、明日もいい天気です。
(因为)出了星星,(所以)明天也会是好天气。 29、动词未然形+ない
e.g:一段动词:できる+ない-->できない(不能) 五段动词:読む+ない-->読まない(不读)
カ变动词:来る+ない-->こない(不来)
サ变动词:する+ない-->しない(不做)
2、形容词将词尾い变成く+ない
e.g:赤い+ない-->あかくない(非红色)
3、形容动词词干+ない
e.g:賑やか+ない-->賑やかない(不热闹)
30、动词连用形(て行)+てください:请作某事 e.g:言う-->言ってください。
请说。
読む-->読んでください。
请看。
てください也可以换成てくださいませんか,此时表示更为委婉、客气的语气。
31、动词未然形+ないでください:请不要作某事
该用法是てください的否定形式。大家要注意,ない后面的不再是て,而是で。 e.g:言う-->言わないでください。
请不要说。
読む-->読まないでください。
请不要看。
32、动词连用形(て形)+てはいけません 表示禁止作某事:不许
てはいけません和てはありません一样,ては是接续助词,后面的いけません是いける否定型的敬体。注意,在口语中ては可以说成是ちゃ,而では可以说成是じゃ。
e.g:寝る-->寝てはいけません(寝ちゃいけません)。
不许睡觉。
読む-->この本を読んではいけません。(読んじゃいけません)。 不许看这书。
该用法也可以用在形容词和形容动词后面。
形容词:
e.g:悪い-->品物は悪くてはいけません。
东西的质量不许不好。
形容动词:
嫌い-->勉強は嫌いではいけません。
不许讨厌学习(不爱学习不行) 33、ほしい、ほしがる表示欲望
其中ほしい是形容词,表示讲话人想要什么,若是问句中,就表示问对方想要什么。××がほしい,即是想要××,注意使用的格助词是が。
ほしがる是动词。和ほしい不同的是,表示的是第三人称他、她的欲望。由于是动词的原因,所以对象语后面用を,即××をほしがる。
e.g:なにがほしいですか。
你想要点什么呢?
e.g:山田さんは大きい家をほしがっています。
山田想要一个大一点的房子。
在例句里面ほしがっています表示的现在的愿望。由于ほしい不是动词,所以没有这个用法。 34たい、たがる表示希望的助动词
たい和たがる的区别,与上面的ほしい、ほしがる之间的区别是一样的。
たい、たがる和ほしい、ほしがる的区别,就在于たい、たがる是用在动词连用形后面,表示想做什么东西,比如猫になりたい,想变成猫咪。
e.g:何が飲みたいですか。
你想喝点什么?
35、のです表示解释、说明事实、理由、根据或强调必然结果
可以把这个理解成です的郑重的表达体。
具体的用法:
1、用言连体形+のです(由于在这里的の其实也是形式体言,所以可以直接用用言连体形来接のです)
e.g:その日は雨が降っていたのです。
那天下雨来着。
2、名词+な+のです。在这里,口语中常常将の浊化成ん,所以就变成了名词なんです e.g:-今日は会社に行きませんか
ーええ、休みなのです。
今天不去公司吗?
嗯,今天是休息日。
另外,形容词是直接加のです、而形容动词需要+な再+のです。在这里就不举例了。
3、のですか表示说话方就所见所闻的事实要求对方给予解释说明。
何をしているのですか。
你在干吗?
36四、定语+ために表示目的
这里面的定语是表示在句子中的成分,具体的词性可以是名词+の、也可以是动词连体形。而ために中ため是名词,に是格助词
e.g:日本語を勉強するために、mp3を買いました。
为了学日语,我去买了mp3。
先生のために、よく勉強してください。
为了老师请好好学习吧!
37、ので表示原因
ので主要是用在两个句子之间,表示因果关系,接ので的句子是因。 用法:名词+の、动词连体形、形容词、形容动词+な+ので
e.g:天気がいいので、出かけよ!
天气不错,我们出门去吧!
休みなので、会社へ行きません。
由于是休息日,就不去公司了。
38つもりです
动词连体形接形式体言つもり和上面的语法点的含意一样,都表示打算作某事。但本语法点表示的是第一人称的意志。
e.g:この本を買うつもりです。
我打算买这书。
若是疑问句,表示的是对第二人称发问。e.g:これを習うつもりですか。
其否定时态,可以用动词连体形+つもりはないです、或者动词否定连体形+つもりです。
e.g:買うつもりです-->買うつもりはありません(買わないつもりです) 打算买-->不打算买
39动词连用形(て形)+てから表示一个动作完成以后再作另外一个动作,即“……之后……”。
e.g:毎日家に帰ってから勉強をします。
每天回家以后就开始学习。
40疑问短句的用法
该从句是疑问句,而且要使用简体,简体使用的是用言的原型,绝对不会出现です、ます等结尾词。
在本语法点中,短句可以直接加那些动词,不用と来引出内容。
e.g:あの人は誰ですか、知っていますか。
-->あの人は誰だか知っていますか。
41动词连用形+なさい
该用法的意思是“请作某事”。
需要注意的是,なさい是补助动词なさる变化过来的,但却不是普通的动词连用形变化,将る变成り,而且なさい后面也不接ます。
e.g:答えなさい!
请回答。
该用法和动词て形+てください表示“请”不一样,这里的“请”有一种命令的意志在里面,所以,答えなさい和答えてください的区别在于,前者是命令、强制你给我回答,说法方地位身份一般都比对方更高,语境可以是老师对调皮的学生,父母对犯错的孩子。后者则是真正的“请您回答”,地位差别和上面相反。
42とともに此词是と和ともに连在一起构成的,と是并列助词,ともに是副词。该词用在用言终止形或者体言后面,表示“……的同时”,或“和……一起”。 e.g:愛は喜びであるとともに苦しみでもある。
爱即使快乐,也是痛苦。
太陽とともに起きる。
和日出同时起床。
43、并列助词とか
とか表示列举,可以接在体言、动词,形容词终止形后面。有随意列举的含义。 e.g:北京とか、南京とか、行ったことがあります。
我去过北京阿、南京这些城市。
いいとか、悪いとか、みんな違ったことを言っています。
有说好的,有说坏的,大家说法不一
44、でしょう
表示可能,表达的含义是
“也许,……吧”。
e.g:君の専門は日本語でしょう。
你的专业是日语吧。
根据语境,我们可以很清楚的明白这是在向对方询问以求确认,这时候就会自然的用升调(表示疑问嘛~)
另外,有一些词语可以和でしょう搭配使用。如:
明日たぶん雨が降るでしょう。
明天可能会下雨吧。
这句话和单纯使用でしょう没有什么区别。不过若把たぶん换成きっと就不一样了,就成为了表示委婉的断定,肯定的程度相对更高。
明日きっと雨が降るでしょう。
明天应该会下雨吧。
45、ましょう
ましょう接在动词连用形后面,表示第一人称主动承担某事和建议或劝诱对方与自己一起做某事。也可以当成是英语的Let's……
(补充:でしょう的简体是以后要用到的だろう)
e.g:映画を見ましょう。
看电影吧~!
也可以使用ましょうか,这时候就是表示比较礼貌和稳妥的询问对方的意见,表示希望对方去做什么。这时候就类似于ませんか。不过前者更表现出对其进行劝诱的语气,后者则是表现出更希望对方给予肯定的回答的语气。
e.g:映画を見ましょうか。
看电影么?
(若是映画を見ませんか。意思是:不看电影么?表现希望对方答应去看电影。)
对此的回答,肯定时候为ましょう;否定为ません。
如对上句的回答为:
みましょう!看吧!
或者:見ません。不看。
46、体言+格助词で表示原因理由。
e.g:最近試験で忙しかったんです。
最近由于考试比较忙。
47、并列助词か表示选择
日本語の専門ですから、卒業してきっと通訳か翻訳者になりたいのでしょう。 这里面就是表示选择,或者是做口译人员,或者是做笔译人员。
わたしか妹が本をもらいに来ます。
我或者妹妹过来拿书。
48、数量词+も表示对该数字进行强调多或者少
三十分も待ちましたが、まだ来ません。
都等了半个小时了,还不来。
とても人気があると聞きましたが、一度も行ったことがありません。 听说很受欢迎,但是我一次也没有去过。
49、体言+格助词と表示比较的对象后面常是同じ、違う、似る等。 e.g:これは前のものと違います。
这和前面那個不一樣。
七总结1-10课的数量词的特殊读法
个数的数法
一つ:ひとつ 二つ:ふたつ
三つ:みっつ 四つ:よっつ
五つ:いつつ 六つ:むっつ
七つ:ななつ 八つ:やっつ
九つ:ここのつ 十:とお
基数词
四:し、よん 一百:ひゃく 七:しち、なな 三百:さんびゃく 九:く、きゅう 六百:ろっぴゃく 一千:せん 八百:はっぴゃく 三千:さんぜん 一万:いちまん
楼层和人员的书法
一階:いっかい 三階:さんがい 六階:ろっかい 八階:はっかい
十階:じゅっかい、じっかい 一人:ひとり 二人:ふたり 四人:よにん 时刻和时间的数法:
4時:よじ 9時:くじ
2分:にふん 5分:ごふん
7分:ななふん 9分:きゅうふん 10分:じっぷん 4時間:よじかん 钞票的数法:
四円:よえん、よんえん
千円:せんえん
万円:いちまんえん
年、月、月数的数法:
四年:よねん 七年:ななねん 四月:しがつ 九月:くがつ
一ヶ月:いっかげつ 四ヶ月:よんかげつ 六ヶ月:ろっかげつ 七ヶ月:ななかげつ 八ヶ月:はっかげつ
日的数法
一日:いちにち 二日:ふつか 三日:みっか 四日:よっか 五日:いつか 六日:むいか 七日:なのか 八日:ようか 九日:ここのか 十日:とおか 十四日:じゅうよっか 二十日:はつか 二十四日:にじゅうよっか
年龄的数法
一歳:いっさい
八歳:はっさい
十歳:じゅっさい、じっさい 二十歳:はたち