篇一 :初级日语助词用法总结

初级日语助词用法总结

一._の的用法:

1.~~の~~用于连接n.与n.表示所属关系.相当也汉语的"的".

例えば: 旅行社の会社

東京大学の留学生

2.表示修饰关系

例えば: 科学の本

日本の新聞

3.准体助词 例えば: その 辞書は 王さんのです。

4.同位语的作用.稍微表示强调.例えば: 昨日の 日曜日

5.将动词名词化.相关句型为:~~のは ~~です。

~~のが ~~です。

~~のを ~~ます。

例えば: 野球をするのは おもしろいです。

私は テニスをするのが 好きです。

歌を歌っているのが 聞こえます。

李さんは 空港で 両替するのを 忘れました。

子供のころ この木に登ったのを 覚えて います。

6.句子中的小主语时替换が.

例えば: 私が好きな果物は りんごです。=私の好きな果物は りんごです。

これは 純子さんがかいた絵です。=これは 純子さんのかいた絵です。

背が高い人は 王さんです。=背の高い人は 王さんです。

二._か的用法:

1._表示疑问的语气助词,相当于汉语的"吗" あなたは 王さんですか。

2._表示选择疑问的时候.例えば:靴の売り場は 一階ですか、二階ですか。

3._表示惊讶、劝诱:例えば: そうですか。

ビールを 注文しましょうか。

4.“何+助数词+か”相当于汉语的"几+量词",表示不确定的数量,不是疑问.

例えば: 私は 日本人の 友達が 何人か います。(我有几个日本朋友)

李さんは ビールを 何杯か 飲みました。(小李喝了几杯啤酒)

和此类似的还有"いつか;どこ;だれ;なに等+か"表示 不确定的时间,地点,人物,事物等.

例えば: どこかへ いますか。(去哪儿了?)注意:か和へ的位置.

…… …… 余下全文

篇二 :日语助词用法总结

日语助词用法总结

1.1.1.提示助词[は] 在判断句中,[は]提示主语

1.1.2.提示助词[も] [も]表示兼提,有"也"的意思接于数量词之后,表示数量之最(之多或之少),意为"竟有?之多"、"(一个)?也没有"

1.1.3.助词[が]1.1.3.1. 主格助词[が] [が]通常用于表示主语,但在判断句中,[が]只在疑问词做主语的问句及其答句中表示主语

1.1.3.2.格助词[が] 格助词[が]接在体言之后,除了可以作为主格助词、表示主语之外,还常常用在描写句中,表示形容词、形容动词所描述的对象,故又称"对象格"。 。1.1.3.3. 接续助词[が] 接续助词[が]接在各类活用词终止形(简体、敬体均可)后,起两种语法作用,一种表示逆接(转折)关系,意为"虽然?但是?",另一种表示顺接关系,起有机连接前后句的作用。

1.1.4. 领格助词[の] [の]表示所属,为"的"之意

1.1.5. 终助词[か] [か]接在句末,表示疑问,相当于汉语的"吗","呢"之意

1.1.6. 接续助词[て] 接形容词连用形[く]后,表示并列、因果关系

1.1.7. 提示助词[は] 接否定式[ない.(あり)ません]之前,加强否定语气。

1.1.8. 接续助词[から] 接活用词终止形(简体敬体均可)之后,表示因果关系。

1.1.9. 补格助词[より] [より]接在体言后,表示肯定的比较对象,意为"比"。

1.1.10. 副助词[ほど] [ほど]接在体言后,表示否定的比较对象,意为"(不)比?"、"没有?那么?"

1.1.11. 终助词[ね][よ] 终助词又称感叹词,接在句子末尾,增添某种语感、语气。[ね]主要用于表

…… …… 余下全文

篇三 :日语助词用法小结(超全)

日语助词用法小结(超全)

1.1.1.提示助词[は] 在判断句中,[は]提示主语

1.1.2.提示助词[も] [も]表示兼提,有"也"的意思接于数量词之后,表示数量之最(之多或之少),意为"竟有…之多"、"(一个)…也没有"

1.1.3.助词[が]1.1.3.1. 主格助词[が] [が]通常用于表示主语,但在判断句中,[が]只在疑问词做主语的问句及其答句中表示主语

1.1.3.2.格助词[が] 格助词[が]接在体言之后,除了可以作为主格助词、表示主语之外,还常常用在描写句中,表示形容词、形容动词所描述的对象,故又称"对象格"。。1.1.3.3. 接续助词[が] 接续助词[が]接在各类活用词终止形(简体、敬体均可)后,起两种语法作用,一种表示逆接(转折)关系,意为"虽然…但是…",另一种表示顺接关系,起有机连接前后句的作用。

1.1.4. 领格助词[の] [の]表示所属,为"的"之意

1.1.5. 终助词[か] [か]接在句末,表示疑问,相当于汉语的"吗","呢"之意

1.1.6. 接续助词[て] 接形容词连用形[く]后,表示并列、因果关系

1.1.7. 提示助词[は] 接否定式[ない.(あり)ません]之前,加强否定语气。

1.1.8. 接续助词[から] 接活用词终止形(简体敬体均可)之后,表示因果关系。

1.1.9. 补格助词[より] [より]接在体言后,表示肯定的比较对象,以为"比"。

1.1.10. 副助词[ほど] [ほど]接在体言后,表示否定的比较对象,意为"(不)比…"、"没有…那么…"

1.1.11. 终助词[ね][よ] 终助词又称感叹词,接在句子末尾,增添某种语感、语气。[ね]主要用于表

…… …… 余下全文

篇四 :日语助词用法总结

〖日语助词大总结〗「は、が、で、に、の、を」归类

〔が〕和〔は〕的用法

1、两个助词的不同定义

由于在句子中「が」和「は」经常处于类似的地位,有些人误认为这两个助词区别不大。孰不知这二者从助词种类上就不属于同一类型。「が」是主格助词,是格助词的一种;而「は」是提示助词,它不仅可以提示主语,还能够提示宾语、状语,在一定条件下还可以提示各种补语。因此,它们有时可以起到类似的作用,但有时完全不相同。

--------------------------------------

2、在主语和谓语的提问中的不同含义

请看下面两个例句(判断句):

a:「ここは教室です。」

b:「ここが教室です。」

这两句话译成中文,都是“这里是教室。”但是,在日语中有着不同的含义。

a句是说明这个地方是教室,而不是别的什么房间,如:不是教员室或实验室等等。是回答「ここはどこですか。」(这是什么地方?)或「ここは何の部屋ですか」(这是什么房间?)的问题的。也就是说已经知道了主语时对谓语提问的回答。

b句是强调说明只有这间是教室,别的都不是教室,如:旁边的或对面的都不是教室。是回答「どこが教室ですか。」(哪里是教室?)的问题的。也就是说已经知道了谓语时对主语提问的回答。 为什么形成这样不同的形式呢?从提示助词的特点来看,它只能提示具体的内容,不可能提示疑问词。因此,当疑问词在主语部分时,只能用「が」提问,而不能「は」提问;回答也是这样。 相反,疑问词在谓语部分时,提示的内容已经明确,所以用「は」,而不用「が」,回答也一样。所以有一句话说“「が」前「は」后”。这句话在表示疑问词的位置上来说,是可以应用的。 不仅是在判断句上,在其他类型的句子中也有相同的作用。

描写句 a 「ここは静かです。」译成“这里很安静。”是对这里是否安静的判断,不涉及别处,是「ここはどうですか。」(这里怎样?)的回答。(问谓语)

…… …… 余下全文

篇五 :考研日语助词用法及总结

日语语法——助词

助词基础: ......................................................................................................................................................................3

助词分类: ......................................................................................................................................................................3

格助词&接续助词: .......................................................................................................................................................3

1、「は」: ........................................................................................................................................................................3

1)大主语 .......................................................................................................................................................................3

…… …… 余下全文

篇六 :日语助词は用法小结

日语助词は的用法小结

助词“は”是日语里最常用的助词之一。主要有:标识已知信息,表示比较,强调等用法。在日语的学习与研究过程中,我们对这个助词用法的多样性和可变性的把握是非常重要的。

1 标识已知信息

在语言的实际运用中,已知的旧信息或者直接在眼前的信息是相对交际价值较小的部分,所以常常被放在句子的前面部分。在日语里助词は最重要的作用之一,就是表示话题,而该话题作为已知的信息,或者就在眼前的信息。例如:

(1)昔々、あるところに、おじいさんとおばあさんがいました。おばあさんは毎日毎日川へ洗濯に行きました。

从前有个地方,有个老爷爷和老奶奶。老奶奶每天都到河边去洗衣服。

而作为存在于眼前的事物,双方都非常清楚的情况下,我们也可以直接用は来提示。例如:

(2)この部屋はちょっと狭いですね。

这个房间稍微有一点狭窄。

(3)わたしは営業部の李です。はじめまして。

我是营业部的小李。初次见面。

此外,表示话题的は还可以附着在除了“が”、“を”以外的其他格助词的后面。例如:

(4)ここからは、富士山がよく見える。

从这里可以清楚的看到富士山。

在这个例句中,は被放到了格助词から的后面,而“ここから”成为整个句子的话题。

2 表示比较

助词“は”除了前文提到的提示已知的信息以外,也可以表示比较,以区别于其他事物。这种情况下的“は”除了字面上所表达的意思以外,在字面下,还蕴涵着与其他事物相比较,并与其他事物区别开来的意义。如下例:

(5)子供の部屋に 、電話がありません。

孩子的房间里没有电话。

(6)子供の部屋には、電話がありません。

孩子的房间里面没有电话。

例句(5)和例(6)两个句子翻译成中文都是一样,孩子的房间里面没有电话,例句⑸只是单纯的表示孩子房间没电话,在例句(6)中,在 “子供の部屋に”后面加了一个“は”,那么在这个例句当中,就表达了“孩子的房间里没有电话,但是大人的房间或者其他的房间里面就有电话”这样潜在的涵义在里面。再来看例句(7):

…… …… 余下全文

篇七 :日语助词总结

日语助词小结

一、 は

1、 表示提示主题 私は田中です。

2、 表示强调 風呂に入ってはいけません

二、 か

1、表示疑问 あなたは王さんですか。

2、表示惊讶 そうですか。

3、表示劝诱 ビールを注文しましょうか。

三、 の(前面的名词限定后面的名词)

1、表示所属 私は旅行社の社員です。

2、表示内容及其他 この本は科学の本です。

3、表示准体助词 その辞書は王さんのです。

4、表示连体修饰语中的主语

背の高い男の人が「田中さんですか。体表団の李です。」と言いました。

四、 を

1、表示对象 これをください。

2、表示移动的场所 中国を旅行します。公園を散歩します

五、も 表示类推及其他 これも日本の新聞です。

六、に

1、表示时间 田中さんは午前七時に起きます。

2、表示目的地 王さんは去年東京に来ました。

3、表示接受的一方 純子さんはお母さんに絵をあげます。

4、表示存在的场所 庭に犬がいます。

5、表示频率的标准 一週間に五日出勤します。

6、表示基准 日本は南北に長い国です。

7、表示对象 ほかの4人に田中さんを中国語で紹介しました。

兑换的对象 空港で日本のお金に両替するのを忘れました。

8、表示动作发生的时间 田中さんは元旦に初もうでに行くつもりです。

9、表示目的 溶接をするのにロボットを使っていました。

10、表示归着点 大きなトラックが工場に入ってきました。

11、表示转变的结果 ラジオカセットを買って息子の土産にしようと思っています。

12、表示形容词的基准对象 体にいいので、王さんは田中さんに太極拳を教えてあげ ました。

13、表示使役的动作主体 お母さんは純子さんに、食事の支度を手伝わせます。

日语助词总结

日语助词总结

日语助词总结

七、から

1、表示起点(时刻) 田中さんの会社は何時からですか。

(场所) 中国の北京から来ました。

…… …… 余下全文

篇八 :日语助词总结

汉语言文字学 0997205 魏伟 と

1接续法と接在活用词终止形后面。

2意义和用法と主要构成连用修饰语,有以下各种意义。

①表示假定顺接条件。

●大风が吹くと倒れるだろう。

●明日になると天気もよくなろう。

②表示确定顺接条件。

●ここまで送ってもらうと、もう一人で帰る。

●考えてみると、そんなことはないはずだ。

③表示恒常的条件●春になると、青い芽が出る。

●六を三で割ると二となる。

●长い间本を読むと、目が疲れる。

④表示同时或紧接着发生的两个事项或动作,前项为后项产生的契机。

(1)表示两个不同的主体同时或紧接着进行的动作,作用。

●学校につくと、べるが鸣った。

●家に帰ると、日がくれた。

●道を右に曲ると、駅が见えた。

(2)表示同一主体相继进行的两项动作和作用。

●火事だと闻くと、とびおきた。

●家につくと、すぐ昼ごはんのしたくにとりかかった。

⑤提示话题,根据。

●结果を示すと、次の通りです。

●君の考えだと、あとで何か问题が起こりそうな気がする。

汉语言文字学 0997205 魏伟 なり

1接续法なり接在动词,助动词的终止形后面。

●昨夜はとても疲れていたので、家へ帰ってくるなり寝てしまった。

●田中さんは一年前に家を出たなり、帰ってこない。

2意义和用法。

なり主要构成连用修饰语,意义如下。

①表示紧接着(几乎同时)发生的两个事项,相当于と的用法。

●彼は目を闭じるなり寝入った●朝起きるなり、颜もあらわないで、畑へ出かけた。

②表示一直维持某一状态,通常是 、、、、(た)なり 的形式。

●母亲の目を见つめたなり、瞬きもしなかった。

●买ったなり、まだ読んでいない。

●今朝家を出たなり、まだ帰らない。

や本来是文语接续助词,在现代口语里主要用在文章语里,接在动词终止形后面,意为 一……就…… 相当于と的 表示同时或紧接着发生的两个事项或动作的用法

…… …… 余下全文