篇一 :新版标准日本语初级上册 1~14课 语法总结

第一課 李さんは中国人です

文法

1.名词性谓语句

(1)肯定句

名1は名2です “~是~”

(2)否定句

名1は名2ではありません

名1は名2じゃありません(口语)

“~不是~”

(3)一般疑问句及其回答

――名1は名2ですか。“~是~吗?”

肯定回答 ――はい、名2です。“是的,是名2。”

はい、そうです。“是,是这样的”

否定回答 ――いいえ、名2ではありません。

“不,不是名2。”

いいえ、ちがいます。“不,不是的”

不知道时 ――分かりません。“不知道”

2.名1の名2 “~的~”

名词作定语修饰名词、「の」是助词,用于连接两个名词,相当于汉语中的“的”

第二課 これは本です

1.これ/それ/あれ (指示事物的代词)

近称 中称 远称

①肯定句:これ/それ/あれは名詞です。

②否定句:これ/それ/あれは名詞ではありません。

③一般疑问句及其回答

――これ/それ/あれは名詞ですか。

――はい、それ/これ/あれは名詞です。

――いいえ、それ/これ/あれは名詞ではありません。

(注:疑问句的问句和答句中「これ」与「それ」替换;「あれ」时,无需替换)

④特殊疑问句 疑问词「何(なん)」

――これ/それ/あれは何ですか。

――それ/これ/あれは名詞です。

(注:①「これ」与「それ」的替换;「あれ」时,无需替换;②特殊疑问句回答时,不需要「はい」或「いいえ」,

直接回答即可)

2.この/その/あの名1は名2です。 The

位置关系与これ/それ/あれ相同

注:この/その/あの不可以单独使用,后面必须加名词使用。

3.特殊疑问句 疑问词

(1)「どれ」「どの名詞」:“哪个”

注:「どれ」可单独使用;「どの」必须加名词使用。

(2)何(なん)“什么”

(3)「だれ」「どなた」“谁”

注:使用「どなた」比「だれ」更加礼貌

…… …… 余下全文

篇二 :标准日本语初级语法知识总结

标准日本语初级语法知识总结

初级语法知识总结《标日》

动词的基本形

第一类 第二类 第三类

書く 食べる 来る(くる)

走る 投げる する

読む 見る

1、??間 ―――――――“在。。。期间里正在做。。。”

2、??間に ――――――“大。。。期间里做了。。。”

3、??か(どうか) ――――――“是不是?”

4、??のは|のを|のが ―――――――表示“做??”的意思,把“??”中的名词改为动词基本形

5、??とき ――――――“在。。。期间”

6、??でしょう ―――――表示推测

7、??ので ―――――表示原因

8、~は??ことです ――――――等于以名词结尾的句子

9、(场所)+へ(名词)を??に行きます ―――――――“到什么地方去做什么” 10、??ことができます ―――――――“能做??、可以做??、会做??” 11、??前に~ ――――――“在??之前做??”

12、わたしは??と思います ―――――――“我想??,我认为??”

13、??のです ――――――表示说明事实或必然的结果

??んです ――――――表示说明事实或必然的结果,只用于口语

14、~する(动词)+名词 ――――――修饰句子为动词句的基本形,修饰名词做主语 ~する(动词)+名词+は~です ――――――修饰句子为动词句的基本形,修饰名词做主语

これは~する(动词)+名词 ―――――――修饰句子为动词句过去式的基本形,修饰名词

~する(动词)+名词+が|を|に ――――――修饰句子为动词句的基本形,修饰名词做主语

15、??と~ ―――――――“一??就??,如果??就??”

16、??ことがあります ――――――“有时做??”

17、??つもりです ―――――――“打算??”

18、??ことにします ――――――“决定做??”

19、??ことになります ―――――――“某事物决定做??”

…… …… 余下全文

篇三 :标准日本语初级1-12课语法总结

一、判断句

判断句

现在、将来肯定: (体言)は(体言)です。/是

现在、将来否定: (体言)は(体言)ではありません。/不是

过去肯定: (体言)は(体言)でした。/是

过去否定: (体言)は(体言)ではありませんでした。/不是

陈述句

现在、将来肯定: ~は~ます。/~(做)~

现在、将来否定: ~は~ません。/~不(做)~

过去肯定: ~は~ました。/~(做)了

过去否定: ~は~ませんでした。/~没做

3、存在句:

1 ~は ~に あります(います)。/ ~ 在 ~ 。

2 ~に(は) ~があります(います)。/~ 有 ~ 。

时态变化与陈述句完全一样。

其中“あります”用于无生命的人和动物的存在,“います”用于有生命的事物的存在。

4、描写句:

?形容词作谓语

现在、将来肯定:~は ~いです。 高いです

现在、将来否定:~は ~くないです。 高くないです

过去肯定: ~は ~かったです。 高かったです

过去否定: ~は ~くなかったです。 高くなかったです

形容动词作谓语(形容动词词干+です)

例: 静 か だ

(词干) (词尾)

现在、将来肯定:~は ~です。 静かです

现在、将来否定:~は ~ではありません。 静かではありません

过去肯定:~は ~でした。 静かでした

过去否定:~は ~ではありませんでした。 静かではありませんでした

1、句型:否定态「です」→「ではありません」 句型:「AはBではありません」(含义:A不是B)

森さんは会社員ではありません。

2、句型:过去式「です」→「でした」句型:「AはBでした」(A以前是B)

…… …… 余下全文

篇四 :《大家的日语1》语法归纳总结(1—20课)

第1~ 10课

1、句子1か、句子2か (是??,还是???)

2、名词1から 名词2まで (从??开始,到??结束)

3、句子1から、句子2 (因为??,所以??)

4、???や ???や ???など (表示例举)

5、名词が あります/います (有??)

「あります」用于事物、植物等静止的主体;「います」用于人或动物等能移动的主体。

第11课

1、数量词的用法

(1)数量词一般放在紧挨动词的前面。但是表示时间长度的数量词不受这个限制。

(2)带量词的数字用「なん」来询问。「どのくらい」用询问时间的长度。

(3)「ぐらい」放在数量词的后面,表示大约的意思。

2、数量词(期间)に~回 动词 (表示动作的频率)例:1か月に2回 映画を見ます。

第12课

1、比较

(1)名词1は 名词2より 形容词です。 (名词1比名词2??)

(2)名词2は 名词1ほど 形容词くないです。 (名词2不如名词1??)

(3)名词2より 名词1の ほうが 形容词です。(和名词2相比,名词1更??)

2、名词1と 名词2と どちらが 形容词ですか???

名词1/名词2の ほうが 形容词です

3、 何/どこ 名词1「の 中」で~が一番 形容词 ですか

誰/いつ???名词2が 一番 形容词 です

第13课

1、名词が ほしいです

2、动词ます形たいです(表示想做某个行为。这个句里的助词「を」中可以用助词「が」代替)

3、名词(地点)へ/に 行きます/来ます/帰ります

第14课

1、动词て形 くでさい (请??)

2、动词て形 います (正在/表示某种状态/表示习惯性的行为)

3、动词ます形 ましょうか (??吧?)这是要为对方作什么时的表达方式。

4、句子1が、句子2 (但是,??)

5、描述自然现象时/对某个状态及场面进行直接描写时/疑问词作主语时主语用「が」提示。

…… …… 余下全文

篇五 :大家日本语第20课教案

教      案

一.復習

1. 第19課の内容を確認する

文型 1)~たことがあります。 例:富士山に登ったことがあります。

2)~たり~たりします。 

例:写真を撮ったり、お土産を買ったりします。

3)~なります。変化を表す

形容詞語幹+く

形容動詞語幹+に  なります

名詞+に

2. 文法の応用

1)そのホテルに泊まったことがあります。よかったです。便利できれいです。

曾在那家宾馆住过,很好。又方便又干净。

2)日曜日、何をしますか。洗濯したり、部屋を掃除したり、音楽を聞いたり します。

星期天,干什么?洗洗衣服,打扫房间,听听音乐。

3)天気はだんだん寒くなりますから、町の人が少なくなります。

天气渐渐变冷了,所以街上的人也少了。

4)町はきれいになりました。建物は高くなりました。車も多くなりました。

城市越来越漂亮了,建筑物越来越高,车越来越多。

5)三年前、そこに行ったことがあります。あまりにぎやかではありませんでした。今はきれいでにぎやかになりました。

三年前,曾去过那里,不太热闹。现在变得又漂亮又热闹了。

二.新しい語彙

1)要る:名詞が要る 例:パスポートが要ります。

2)調べる:名詞を調べる 例:資料を調べる

3)直す:名詞を直す  例:文章を直す

4)修理する:名詞を修理する 例:車を修理する

5)君:男性の名前の後ろにつく 例:田中君  山田君

6)この間:後ろは過去形を使う 例:この間 寒くなりました。

7)みんなで:状態を表す 例:みんなでご飯を食べます。

      みんな ご飯を食べます。 

+で 状態を表す 一人で行きます。 三人で遊びます。

8)の:疑問詞といっしょに使う。与疑问词搭配使用或语尾为上升调时,表示疑问。

例:王さん どこへ行くの。 今日は何の講座ですの。

…… …… 余下全文

篇六 :七上历史17-20课知识点总结

第20课 三国鼎立局面的形成

一.曹操统一北方

曹操统一北方的背景:1.东汉末年,政局混乱。一些地方官吏和豪强势力趁机扩充实力,形成了许多割据一方的军阀集团。2.他们互相攻战,是社会生产遭到严重破坏,百姓流离失所。

200年,曹操打败袁绍,取得了官渡之战的胜利。

二.三国鼎立

曹操失败的原因:1.曹军来自北方,不习水性。2.曹操骄傲轻敌。3.孙刘联军出奇制胜。4.统一的条件未成熟。

208年,曹军与孙权,刘备联军决战,爆发了著名的赤壁之战。

结果:孙刘联军以少胜多。

影响:为三国鼎立局面的形成奠定基础。

220年,曹操病死,他的儿子曹丕废掉汉献帝,自称皇帝,改国号为魏,定都洛阳。

221年,刘备在成都称帝,仍以汉为国号,史称蜀。

222年,孙权称王,定都建业。(229年,孙权正式称帝)

(从此,三国鼎立局面形成。)

263年,魏国灭蜀

266年,魏国权臣司马炎废魏帝自立,改国号为晋,以洛阳为都城,史称西晋。 280年,西晋灭吴,统一全国。

第18课 昌盛的文化

一. 佛教东来和道教兴起

佛教: 1.佛教起源于古印度,西汉末年经丝绸之路传入我国中原地区。东汉

初年,汉明帝派使臣到天竺求佛法,促进了佛教在我国的传播。

2.佛教这种教义有利于维护现存的等级秩序,对“来世天国”的期待,也在贫苦民众中产生了极大的吸引力。东汉末年,佛教在民间流传开来。

3.佛教的传播为中国文化注入了新的因素,对后世产生了广泛而深远的影响。佛教传入后,与中国传统伦理道德结合,逐渐中国化,并得到广泛传播,佛教寺院遍布大江南北,对中国古代思想文化、文学艺术产生了深刻的影响。.

道教: 1.道教是产生于中国本土的宗教。东汉后期,民间流行的神仙方术与

道家思想相结合,形成了道教。

2.道教宣扬通过修身养性和炼丹服药,可以长生不老,得道成仙。(道

教养生炼丹,在客观上促进了中国古代化学医学药物学的发展

…… …… 余下全文

篇七 :标准日本语初级语法总结上下册

初级日本语文法总结(上下册)

1.~~是~~句型

~~は~~です。

~~は~~では ありません。

いいえ、そうでは ありません

~~は~~でした。

~~は~~では ありませんでした。

いいえ、そうでは ありませんでした

~~は~~ですか。

はい、そうです。

2.これ?それ?あれ?は ~~です。

これ?それ?あれ?は 何ですか。

~~は どれですか。

为指代事物的词 单独使用.不能直接接在表示事物的n.前面。 これ 指离说话人较近的事物.相当于汉语的"这,这个"

ぞれ 指离说话人较远的事物.相当于汉语的"那,那个"

あれ 指离说话人,听话人都较远的事物.相当于汉语的"哪,那个" どれ 所指事物不定时地疑问词.

**注意其中的不同的问答方式**

例えば: __それは 何ですか。

__これは 辞書です。

__これは 何ですか。

__それは 辞書です。

__あれは 何ですか。

__あれは 辞書です。

__あなたの辞書は どれですか。 __あれです。

3.この?その?あの ~~は ~~です。

この?その?あの ~~*は 何の ~~*ですか。

~~は どの ~~ですか。

不能单独使用,必须后接表示事物的n.

与说话人的关系和上面的相同。 **同样要注意不同的问答方式**

4.ここ?そこ?あそこ は ~~です。

ここ?そこ?あそこ は 何ですか。

~~は ここ?そこ?あそこです。

~~は どこですか。

指代场所得代词.与说话人的关系同上.不能接在表示场所的n.前面。 こちら?そちら?あちら?どちら

指表示方向、场所、人物的代词。

例えば: こちらが 王さんです。(人物)

あちらから 王さんが 来ます。(方向)

先生の部屋は どちらですか。(场所)

靴の売り場は そちらです。(场所)

5.~~は ~~ですか、~~ですか。

…… …… 余下全文

篇八 :初级日本语文法总结

初级日本语文法总结

1.

~~は~~です。 ~~は~~では ありません。

いいえ、そうでは ありません

~~は~~でした。

~~は~~では ありませんでした。

いいえ、そうでは ありませんでした

~~は~~ですか。

はい、そうです。 2.?それ?あれ?は ~~です。 これ?それ?あれ?は 何ですか。 ~~は どれですか。 为指代事物的词 单独使用.不能直接接在表示事物的n.前面。 これ 指离说话人较近的事物.相当于汉语的"这,这个" ぞれ 指离说话人较远的事物.相当于汉语的"那,那个"

あれ 指离说话人,听话人都较远的事物.相当于汉语的"哪,那个" どれ 所指事物不定时地疑问词.

**注意其中的不同的问答方式**

例えば: __それは 何ですか。

__これは 辞書です。

__これは 何ですか。

__それは 辞書です。

__あれは 何ですか。

__あれは 辞書です。

__あなたの辞書は どれですか。

__あれです。 3.?その?あの ~~は ~~です。 この?その?あの ~~*は 何の ~~*ですか。 どの ~~ですか。不能单独使用,必须后接表示事物的n.

与说话人的关系和上面的相同。

**同样要注意不同的问答方式** 4.?そこ?あそこ は ~~です。 ここ?そこ?あそこ は 何ですか。 ここ?そこ?あそこです。 どこですか。指代场所得代词.与说话人的关系同上.不能接在表示场所的n.前面。 ?そちら?あちら?どちら指表示方向、场所、人物的代词。

例えば: こちらが 王さんです。(人物)

あちらから 王さんが 来ます。(方向)

先生の部屋は どちらですか。(场所)

靴の売り場は そちらです。(场所)

5. ~~ですか、~~ですか。

这个句型表示“甲是乙还是丙”即 是...还是...?

回答是不用はい和いいえ的形式,而是直接用~~は ~~です。的形式.

…… …… 余下全文